南郷地区の断水の件

昨夜からご不便をおかけしています南郷地区の断水の件です。
昨日は修理が終わった後、洗管作業を行いまして、朝5時前に作業を終えたところです。
関係する職員らは、深夜から朝までの懸命の作業となりました。

午前中くらいまでは空気の溶け込んだ白い水が出る恐れがあります。
防災無線で使用には支障がありませんと7時に放送をさせていただきました。

市民の皆様には大変ご不便をおかけいたしました。
なんとか対応が終えましたことをご報告申し上げます。

 

#日南市 #﨑田恭平 #崎田恭平 #どっちもOK #創客創人 #にちなん #地方創生 #人づくりこそまちづくり #まだまだこれから #断水 #南郷町 #不便をおかけしました

宮崎県南部地域大規模災害対策連携推進協議会

先週、宮崎県南部地域大規模災害対策連携推進協議会が、都城市で開催され、出席してまいりました。

この協議会は、南海トラフ巨大地震に備えて「広域連携による後方支援活動」の体制構築等に向け、県南部に所在する6市4町で構成されているものです。

会議の後には、「自治体・企業に求められる災害対応・BCPを考える」と題した、株式会社インターリスク総研の岡村氏による講演が開催されました。

大規模災害が発生してしまった場合、他の市町村との連携が重要になってきます。
日頃からこのような繋がりを持ち、訓練や共通の対応マニュアルの作成などを通して、いざという時に連携して動ける体制を構築してまいりたいと思います。

 

#日南市 #﨑田恭平 #崎田恭平 #どっちもOK #創客創人 #にちなん #地方創生 #人づくりこそまちづくり #まだまだこれから #大規模災害対策

南郷スタジアム付近の水道管本管が破損

本日夕方、南郷スタジアム付近の水道管本管が破損し、現在、復旧作業を行なっています。

南郷団地と江の平団地一帯の広範囲で断水となっており、該当する市民の皆様には大変ご迷惑をおかけしております。

当該地区の皆様への周知は、自治会長への連絡、防災無線、広報車にてさせていただいておりますが、私からも発信させていただきます。

作業につきまして、現在、一定のメドが立ち、朝までには通常の状態に戻る見込みです。

週末の夜にごゆっくりされている方も多いのではないかと思いますが、そんな中、水が出ないということで、大変ご不便をおかけしております。

現場で、本市の水道課職員をはじめ、業者の皆さんなど、懸命の復旧作業を行う中で、近隣住民の方が頑張ってくださいと声をかけにくださっているということでした。
本当にありがたく思います。

改めまして、大変ご不便をおかけし、誠に申し訳ありません。
もうしばらくのご辛抱をお願いいたします。

 

#日南市 #﨑田恭平 #崎田恭平 #どっちもOK #創客創人 #にちなん #地方創生 #人づくりこそまちづくり #まだまだこれから #断水 #大至急対応します #ご不便かけます

東九州自動車道の整備促進

昨日から福岡、東京と出張に来ています。
福岡の九州地方整備局を皮切りに、東京に移動して、国土交通省、財務省、国会議員議員会館などを訪問させていただいています。

内容は、東九州自動車道の整備促進をメインに、昨年に大規模崩落があった国道220号の整備、油津港の整備・利用促進についてです。

日南市だけではなく、近隣の市や東九州の他県とも連携して要望活動を行なっています。

経済をはじめとして地域活性化に繋げられるように頑張ってまいります!

 

日南市長 崎田恭平

日南市学校給食展

ただいま、日南市学校給食展が開催中です!
小学校1年の息子と2人で来ました。
場所は、北郷農村環境改善センターです!

まず、食育コーナーでは、いりこ餅づくり体験をしたり、和食のご飯・みそ汁・主菜などの皿の並べ方クイズをしたりと、息子と楽しみました。

そして、何を言っても給食試食コーナーです!
12穀ごはん、魚のゴマ油和え、ひじきの炒め煮、かみかみサラダ、ご汁に米粉パン、全部美味しかったです!

 

息子も「サラダとご飯が合う〜」とか言って、全部完食で喜んで食べてました。^_^

給食調理員さんたちの頑張りに頭が下がります。
たくさんの市民がお越しになっており、素晴らしい取り組みだなと思います!

Back to Top ↑