かなり久しぶりの更新となりました。
東京(霞ヶ関)での生活の中で、日々思うことが多くあるので、将来の自分へのメモという意味合いでも、こまめに更新したいと思うところです。
(どうしても、まずは睡眠確保・・となってしまうところですが・・・)
11月は、児童虐待防止推進月間です。
「オレンジリボンキャンペーン」を厚生労働省も行っていまして、左の写真は、今の厚生労働省の外壁です。
窓ガラスにオレンジ色のパネル(紙?)を付けて、あとは不夜城の厚生労働省ですので、自然体で光が漏れて、キレイにオレンジ色が浮かび上がっています。
政権交代のため、予算編成が通常の年より大幅に遅れているところですが、加えて「事業仕分け」で激動の毎日です。
ネット上ですし、もちろん仕事の具体的内容は全く書くつもりありませんが、私が所属する課も「事業仕分け」の対象となり(私の係が直接当たったのではなく、隣の係でしたが)、報道から見える外から「事業仕分け」だけでなく、中から見える「事業仕分け」を体感し、非常に勉強になりました。
では、プライベートの話に入ります。
少し前になりますが、先月、渋谷にて開催した「みやざきわけもんフォーラム」第1回の反省会を行いました。
場所は、行きつけの「宮崎県日南市塚田農場 新宿店」です。
(この店の入り口には、このときのフォーラム告知チラシと、フォーラム当日の様子を取り上げた宮崎日日新聞の記事を貼ってくださってます。本当にお世話になっています。。)
また、この3連休の初日は、渋谷にて、次回の企画打ち合わせを行いました。
←私が、人差し指を立てて熱弁を振るってます。(←これは演技。)
(※写真をクリックすると、写真が大きくなります。)
早稲田の学部生2人と大学院生1人が、新たに事務局スタッフとして加わってくれました。
大学生とじっくり話をするのは久しぶりだったように思います。
純粋な思いに刺激を受けましたし、これから「みやざきわけもんフォーラム」をどうしていくか、イメージが湧いてきました!
この内容については、今日は時間が無いので、次回以降に書きます。
次の日の22日(日)は、ノンパ(首都圏自治体自主勉強会)に参加。
この日の講師は、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に取り上げられた木村俊昭さんです。
実は、先月、山形でお話を伺ったばかりではあったのですが、参加者同士でのグループワーク等もあるし、参加してきました。
しかし、ある意味予想に反して、木村さんからの少し視点の違うお話に、非常に色んなヒントを得ることができた勉強会でした。
木村さんの話を聞き、触発されてアイデアがいくつか浮かびましたので、来年4月以降、日南に帰ったときに実行しようと思います。
先日は、「在京日南の会」という東京在住日南出身者の会にも行ってきました。
(←写真は、谷口市長です。)
とってもアットホームな会でした。
その後、同級生や私の弟たちと、二次会へ。
その中で、同級生であるタカヒロの弟と15年振りくらいに会ったのですが、とってもたくましくなってました。
道は違えど、それぞれの道で頑張ってるみんなに会って、刺激と元気をもらいました!
さあ、東京生活も、あと4ヶ月ほど。
もっともっといろんなことを吸収して、もっともっといろんなことに挑戦したいと思います。