「イベント」カテゴリーアーカイブ

「全国和牛能力共進会」

5年に1度開催される「全国和牛能力共進会」。
通称「和牛のオリンピック」とも言われる大会で、日本中の和牛の名産地がしのぎを削って挑む大会です。

その中で、宮崎県の「宮崎牛」は2連覇中!!
口蹄疫も乗り越え、この2連覇は本当に凄いことであり、生産者をはじめとする関係者のご努力の賜物であります。

そして、宮崎県の代表牛を決める県大会が昨日あり、見事、日南の牛も選ばれました!!
詳しくは、シェア元をご覧ください。

さあ、3連覇に向かって、関係者一丸となって頑張ってまいりましょう!!!

 

 

_____________________________

日南市役所 7月7日

 

<和牛五輪に日南市から2頭が出場>
【こちら広報室】

今日7日、5年に1度開催される全国和牛能力共進会(通称「和牛オリンピック」)の宮崎県代表牛決定検査会が、小林地域家畜市場で開催されました。

南那珂地域からは種牛の部(4区・5区)に合わせて11頭が出品(うち日南市は2頭)され、5区に出場した2頭(南郷地区の松本範子さんと安楽義克さん)が共に県代表の切符を手にしました。

引き手を務めた安楽亮汰さん(21歳)は「今までやってきたことをやったから結果が出た。次も南那珂が一つになって三連覇に向けて頑張っていきたい」と全共への意気込みを語ってくれました。

今年の全国和牛能力共進会は、9月7日から11日にかけて宮城県で開催されます。

これまで宮崎県は二連覇を果たしています。前人未到の三連覇に向け、チーム宮崎県として今後の活躍が期待されます。

日南市民限定です!!

<日南市民限定、超お徳!南郷プリンスホテルに体験宿泊しよう!>

タイトルとして上に書きましたとおり、日南市南郷地区にありますプリンスホテルさんが、日南市民限定の体験宿泊プランを作ってくださいました。

日南市は観光地として魅力的な資源がたくさんあります。
しかし、地元の人間は、観光スポットには行きますが、宿泊施設に泊まることはあまりなく、これはどこの観光地でも同じではないかと思います。

そこで、日南市をPRする立場でもある市長として、まずは自ら体験しようと思い、昨年の夏休みは南郷プリンスホテルに家族で泊まりまして、食事のコースも贅沢しまして満喫してきました!

嫁も子どもも大満足で、私自身、改めて素晴らしい観光地に住んでいることの贅沢さを感じたところです。

考えようによっては、交通費はタダで、移動時間もかからないわけで、それなのにプリンスホテルさんのような素晴らしい宿泊施設に泊まると、リゾート地として日頃とは違う別世界を体感できるわけであります。
(加えて、浮いたお金と時間は、旅をリッチにする使い方に回せます!)

南郷プリンスホテルは、全室オーシャンビューで、部屋からは絶景の太平洋が眺められますし、朝は水平線から昇る朝日を眺められます!

ということで、是非ともこの機会に、日南市民の皆さんは、このメチャクチャお得なプランを活用して日南の良さを体感していただけましたら幸いです!!

そして、その良さを体感しましたら、市外・県外のお友達にお伝えください!!!

最後に、このような企画をしていただいた南郷プリンスホテル様に、心から感謝申し上げます!

(以下、詳細です。)
ーーーーーーーーーーーーーーー
【こちら広報室】

「~きらめく太陽と碧い海~『日南海岸プリンスホテル』」
期間限定!日南市民デープランのお知らせです。

全室オーシャンフロントで感動の景色!
南郷プリンスホテルでは、日南市民等の方に、南郷プリンスホテルに宿泊いただき、その素晴らしさを体験していただき、市外の方にも伝えていただきたいという想いから、特別プランをご準備しました。

●対象:1室に1名以上の日南市在住もしくは就業者がいるグループ
●料金:ひとり2,000円(1室3名利用、朝食別)~
●期間:6月~9月(夏休み期間、一部の土曜日を除く)
※詳細は、添付のチラシをご覧ください

この機会にぜひ、オーシャンビューの南郷ホテルにお泊りいただき、あわせて、日常では体験する機会の少ない、市内の観光地等の素晴らしさを体感してください。
そして、市外のお知り合いの方等に、日南の素晴らしさお伝えしてください!

観光にちなん→http://www.kankou-nichinan.jp/

南郷プリンス→http://www.princehotels.co.jp/nango/

●お問合せ先
南郷プリンスホテル 0987-64-4121

「ジャカランダまつり2017」

今日から「ジャカランダまつり2017」がスタート!
今日はオープニングセレモニーでした。

まず、道の駅なんごうの川野社長による、ばっちりカッコいいスーツで決まってるのに、マンゴーのかぶりものというご挨拶^_^で始まり、私も来賓挨拶をいたしました。

そして、榎原中学校 音楽部によるスウィングガール演奏があり、星野源の「恋」が演奏されると息子が照れながら踊りきりまして注目集めてました。笑

今年は、ジャカランダの花芽が多くでていて期待できそうです。
たくさんのご来場をお待ちしております!!!

春の行事が行われています

この春も、様々な行事が市内で行われています。
写真は、山の口自治会の敬老会とスポーツ少年団結団式です。

高齢者も子どもたちも元気に活動されています。
それぞれ、段取り・準備をされている方々がいらっしゃってこそでありまして、関係者の皆様にも敬意を表するところです。

 

武家屋敷オープンニングセレモニー

昨日は、飫肥(おび)城下町に宿泊できる武家屋敷がオープンしまして(しかも同時に2棟!)、オープンニングセレモニーを行いました。

これまで、飫肥にはたくさんの観光客が訪れていましたが、以下の問題を抱えてました。
① 高級層の宿泊施設が無い。宿泊に繋げないと経済効果が限定的になる。
② 歴史的に価値がある空き家は増え続けており、その維持費を行政予算だけで対応することができない。

今回は、そんな地域課題をいっぺんに解決できる取り組みとして、宮崎銀行 様、地域経済活性化支援機構(レビック)様などからの民間資金を活用した、事業モデルとして動き出しました。

つまりは、民間から資金を調達し、建物をオシャレに改装(リノベーション)をし、宿泊業としてマーケットに乗せて持続可能な運営を行うという、地域資源で稼ぐ取り組みになります。

まさに、地方創生の本丸に当たる取り組みです!

予約やお値段などはこちらからご参照ください。
https://www.kiraku.co/ja

ここに至るまで、本当にたくさんの方のご尽力がありました。
市外からの動きはもちろんのこと、地元の自治会をはじめとする地域の理解と具体的なサポートがあって、ここまで来ることができました。

2期目のスタートで、1期目に温めてきたことが具現化し、本当に嬉しく思います。

飫肥に移住をして、地域の方と信頼関係を築き、ビジネスプランを作り上げ、資金調達からリノベーションから全てを取り仕切り、オープンに漕ぎ着けた徳永煌季氏に、心からの感謝と敬意を伝えたいと思います。

そして、あくまでスタートラインに立ったばかりのところです。
ここからが本当の勝負です。
皆さん、どうぞ泊まりに来てください!!
最高の空間です!!!