「イベント」カテゴリーアーカイブ

西都ウィーク。

連夜、出ずっぱりで、自分の部屋での滞在時間が一日数時間の今週です。

火曜は、仕事で、夜7時から西都市中心市街地商店街の皆さんと西都市役所の方との会議あり、その終了後に、会議に出席してた3人で街に飲みに出ました。
どうして会議出席者全員ではなく3人だったかと言いますと、先日、県庁の河川課が主催する「うるおいのある川づくりコンペ」という川に関する取組事例発表会が、住民・団体・企業・行政に広く呼びかけて開催されたのですが、そこで発表したメンバーの打ち上げだったからです。

その発表会のことは、7月20日のブログの後半にも書きましたが、商店街の方と、市役所の方、そして私とで発表会の準備をしまして(私はそんなに活躍はしてないのですが(苦笑))、その商店街の方に発表していただき、見事、入賞を果たしたのです!!

川づくりコンペ打ち上げとっても楽しい時間でした!
ワイワイおバカな話もしましたが、西都の「まちづくり」について熱く語り合いました。
県も市も住民も関係なく、みんなで議論して、具体的に行動して、誇りの持てる地域にしていかねばと改めて強く思いました。

一緒に過ごさせていただいたお二方には、楽しい時間をありがとうございました。
また行きましょう!

どんげネット定例会H20.8水曜の夜は、地域活性化塾どんげネットの定例会。
場所は、いつもの宮崎市民プラザの3階です。
内容は、「まつりえれこっちゃみやざき」の反省会と、8月末に開催する「ゆかたdeパーティー」の打ち合わせでした。

また、今回の会議には、宮崎市青年団の方が来ていただき、これから連携と交流をしていきましょうという話をすることができました。
先日のブログに書きました「宮崎市青年ネットワーク」の総会を受けての動きです。
青年団の方の素早い行動力に感激しました。
一緒に頑張りましょう!

定例会自体は、「えれこっちゃ」の反省もしっかりできましたし、「ゆかたdeパーティー」の打ち合わせについても有意義な議論だったと思います。
代表の三浦は、よく頑張ってます。既に俺を超えました。(笑)
新メンバーも来てくれたのですが、積極的に意見を出してくれて、「大型新人登場!」って感じでした。いい感じです。

そして、木曜の今夜は、「西都古墳まつり」の実行委員会。
またまた、この季節がやってきました!
昨年の祭りが終了してから、この実行委員会に至るまで、私の動きが悪く、前実行委員長の田爪さんや、前副実行委員長の丸山さんには、大変御迷惑をおかけしました。
今夜、新実行委員長に丸山さんが正式に就任しましたので、祭りに向けて一緒に盛り上げていきたいと思います。
(特に、今回、丸山さんに助けていただき、本当にありがとうございました.。゚+.(・∀・)゚+.゚)

その実行委員会が終了した後に、西都JC理事長である隈江さんの誕生日会に!
大変お世話になっている方で、5月には私の誕生会をしていただき、感激しました。
少なくとも西都にいる間は、全力で隈江さんを担いで頑張りたいと、思いを新たにしたところです。

今週は、西都ウィークだったですねー。
西都JC、商店街、西都古墳まつり・・ということで、月、火、木の3回、夜のお付き合いがありました。
県職員として出先機関にいるだけのきっかけで、こんなに地元の方にお付き合いしてもらえるというのは幸せな事だなと思います。
仕事でも頑張ります。

だらだらと長いだけのブログになってしまいました。
今夜も、もうこんな時間・・。それでは。

日南をどんげかしよう。

この週末は、油津港まつりの「弁甲競漕大会」、「まつりえれこっちゃみやざき」と走り抜けたところですが、続く28日(月)の夜は、日南市飫肥に行ってきました。
何しに行ってきたかと言いますと、『日南をどんげかしよう』という思いを具現化するため、そのスタートラインに着こうという第一回目の話し合いがあったからです。

日南市青年団初鹿野氏フォーラム②
なぜ、このような会が開かれたかといいますと、7月12日(土)に、日南市油津で、日南市青年団主催「地域活性化フォーラム」を開催したのが始まりです。

私も、青年団役員の皆さんと一緒に企画して開催したこのフォーラムは、日南の若者に地域づくりに興味を持ってもらうことや、どんげかせんといかんと何となく思っているけど、どう動いていいか分からないという若者(もちろん私も青年団も含む)に、『気づき』のきっかけを作ることが目的でした。

その「地域活性化フォーラム」の講師は、NPO法人きよたけ郷ハートムの初鹿野聡さん。
初鹿野さんのことは、いろんな所で講演をされていますし、ケーブルテレビやMRTラジオ等々でもレギュラー番組を持っている方なので、宮崎市民であれば説明不要かと思います。

日南市青年団初鹿野氏フォーラム①講演の中で、初鹿野さんが話されたキーワードの一つに、「大人が当事者意識を持つこと」というのがありました。

よい地域を作れるかどうかは、「当事者意識を持つ大人が地域に何%いるか」。
誰かがやるだろうとか、行政がやるべきではなく、地域のことを自分の問題として本気で考えられるかにかかっていると思います。

「住民力」というのは、地域課題を自分たちで発見し、自分たちで解決できる力だと思いますし、その為には「人づくり」が重要なわけで、まずは他の誰でもない自分こそがそれを担える『人』になる事が大切だと、私は思っています。

また、初鹿野さんの講演で、私がいつも奮い立たされる言葉があります。

『地域が変わるとき』というのは、待っていても、その時はやってこない。
自分がまず動くことが全てで、一人でできないことはない。
自分が動き出したとしても、周りが動いてくれなくて大きな波にならないときに、それに失望したり、うまくいかないのを周りのせいにするのではなく、自分の本気さが足りないから、熱が伝わらず、周りが動かないのだと考えている、という話です。

絶対、人のせいにしない初鹿野さんの姿勢に、私ももっと頑張らねばといつも思わされます。

そんな講演を聞いた人たちが、昨夜、集まりました。
秋に、フォーラムのようなものを開催する予定です。

地域を盛り上げるという「目的」を達成するための「手段」としてイベントをするはずが、いつの間にかイベントをすることが目的となってしまう・・という所に、よく陥ってしまいがちですが、今企画しようとしている秋のフォーラムでは、自分たちで地域課題を発見し、しっかり自分たちで解決できるような「大人」となるための土台がしっかり作れる内容にしていきたいです。


元旦のブログに、今年の抱負として「原点に帰る」と書きました。

一つは、行政の道を志すきっかけとなった、児童養護の分野を肌で感じられる環境に自分をもう一度持っていくこと。
そしてもう一つが、地元である『日南』で頑張ること。

二つとも、元旦に抱負を書いたときには足がかりすらなかったのですが、7ヶ月経とうとしている今、少なくとも汗をかくことのできるステージには立てつつある状況に、本当に嬉しいし、そこまで繋がれたことに不思議な感覚もあります。
そして、そんな『縁』を作ってくださった皆さまに心から感謝であります。

あとは、自分がそこで本当に頑張れるかどうか。
地域再生も待ったなしの状況だし、私も30代を目前に控え、自分の人生にとっても今からが正念場だと思っています。
さあ、やるぞ。

漕いで漕いで。

油津港まつりH20②今日は(0時を回ったので昨日は)、「油津港まつり」に行ってきました。

私が子供の頃の「港まつり」は、花火大会くらいだったように記憶していますが、今は「弁甲競漕大会」というのがあります。

今年で9回目となるこの大会は、上の写真のように、丸太2つをくっつけて、それに乗り、5人で漕いで、タイムを競うレースです。

油津港まつりH20①油津港まつりH20③
↑快晴の空の下での開会式。
「日南市青年団協議会Aチーム」として出場しました。
右上は、青年団のみんなです。
(座っている右から2番目の赤Tシャツが私です。)

油津港まつりH20④
青年団会長の藤沢さんからお誘いがあり、出場してきました。
(↑左が藤沢さん、右が事務局長の山下さん。)

油津港まつりH20⑤
そして、予選がスタート。
一つのレースで、5~6チームずつ出場し、上位2チームが準決勝に進みます。

岸壁の上からスタートし、ハシゴを降りて丸太に乗り込みます。

←これは、一番最後に乗り込んで、岸とつないであるロープを一生懸命はずしている私の後姿です。

油津港まつりH20⑥
折り返しは、沖にあるラインに達したら、後ろ向きに乗り直し、岸に戻ります。

つまり、最後に乗った私は、後半は一番前となります。

←ということで、一番前で必死に漕いでいるのが私です。

写真だけ見ると、後ろに他のチームが写ってるし、いい感じで速いような感じですが(笑)、残念ながら3位でした。

楽しかったです!
・・・が、疲れました。(苦笑)

終わると、岸でチームみんなでぐったり。
仮に準決勝まで残ったとしても、もう一度漕ぎきる体力は残ってなかったねと、一緒に出たメンバーと苦笑いでした。

でも、楽しかった!!
是非、来年も出たいです!!
「チーム崎田」を作ろうかな。(笑)

油津港まつりH20⑦夜は、花火を見ました。
終了後、実家には戻らず、そのまま宮崎の自分の部屋に。

明日(0時回ったので今日)の「まつりえれこっちゃみやざき」に備えます。

27日(日)17時から、県庁前楠並木通りにて「浴衣おしゃれコンテスト」を開催します。
(コンテストの詳細は、7月20日のブログをご覧ください。)

是非、見に来てください!!

25日(金)の夜は、「夏米良芸術祭」に行こうと思いましたが、結局、行けませんでした。
夕方に本庁と急に協議をしなければならなくなり、それでも終わってから行こうと思っていたのですが、孝英に電話したところ、それから向かっても、オープニングイベントに間に合わない事が判明し、断念。・・残念。

星空コンサートM-STYLE②
←左は、23日(水)の夜にあった「ライトアップ県庁 星空コンサート」の写真です。
M-STYLEの「みつぼし空」に、とっても感動しました。.。゚+.(・∀・)゚+.゚
二人の歌声は、温かかった゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

8月10日(日)にも開催される「ライトアップ県庁 星空コンサート」では、NHK音楽番組とのタイアップ企画が予定されていて、その中で「久嶋美さち」が登場します!

「みさち」は、日南市出身。
私と同じ吉野方小学校、飫肥中学校で、学年一つ下にいて、我が故郷の吉野方の星であります。
皆さん、8月10日(日)は、県庁に足を運んでいただき、生の「みさち」を見てください!!

宮崎の夏を「サーフィン」しながら「ぴくにっく」。

農園ぴくにっくH20.7①
←これは、私が粉からこねて作ったパンです。
手に持ってるパンは、中にあんが入ってまして、表面に目と鼻と口を付けて「アンパンマン」のつもりです。(笑)

ここはどこかというと、日南市の隣の北郷町にある『農園ぴくにっく』です!
先週、7月12日(土)の昼間に行ってきました。

ここでは、「グリーンツーリズム」が体験できます。
詳しくは、こちらをクリックしてください。→ 『農園ぴくにっく』HP

私が県庁地域振興課時代に担当していた仕事の一つに、南那珂郡にある地域づくり団体の支援というのがありました。
その頃に、オーナーである古谷さん夫妻に出会ったのです。
それをきっかけに、今でも親しくさせていただいています。

今でも、年に1,2回は「農園ぴくにっく」に遊びに行っています。
今回は、「パン&ピザ焼き体験(軽食付き)」をしてきました。

農園ぴくにっくH20.7②一緒に行ったのは、両親とばあちゃん、この秋に結婚をすることになった弟とその彼女などなど。
「農園ぴくにっく」に初めて家族で行きました!

(「おい兄貴!先を越されてるぞ!!」というツッコミは、この際(どの際?)無視します。(笑))

ちなみに、この弟は、少し前のブログに書いた、農林水産省で働いている東京在住の弟とは違います。
うちは、男3人の兄弟で、私が長男、東京にいるのが三男、今回一緒に行ったのは次男です。
宮崎市の消防局で働いてます。救急隊にいるようです。

農園ぴくにっくH20.7③
←私は、この古谷さん夫妻が大好きなのです!
以前、私がお願いしまして、「みやざきみらいフォーラム」の講師をしていただいたこともあります。

ここの素晴しさをみんなに伝えたくて、これまでに、県庁の同期や、地域振興課の同僚、みやざきみらいフォーラムのスタッフなどなど、私がレクレーションを企画し、色んな人を連れて行きました。

古谷さん夫妻は、知事が言う「おもてなし日本一」を、東国原知事誕生の遥か昔から実践されていらっしゃいます。
ここが、一日一組限定の完全予約制なのは、古谷さん夫妻が訪れる方たちとの交流を大切にしていらっしゃるから。
だから、リピーターが非常に多いのです。

ここは、宮崎の自然と人の良さを、心と体で感じることのできる場所です。
是非、一度、体験してみてください。(^∀^)。

日南市青年団初鹿野氏フォーラム②この日は「農園ぴくにっく」に行った後、夕方から、日南市青年団と一緒に企画し、準備を進めてきた「地域活性化フォーラム」に向かいました。

非常に内容のある講演会だったと思います。

しかし、本当に「内容のある講演会だった」と言えるかは、講演を聞いた私を含む日南の若者が、今後どういう行動をするかにかかっています。

『日南をこれからどうしていくのか。』
私は、政治や行政に期待するのではなく、自分自身の問題として取り組んでいきます。
この内容は長くなりそうなので、別の日に書きたいと思います。

日南市青年団のフォーラム後、その打ち上げに行き、二次会まで行ってきました。
そして、次の日の7月13日(日)は、・・・
西都JCサーフィン教室①西都JCサーフィン教室②

西都JCサーフィン教室③宮崎市の青島で開催した「親子サーフィンスクール」に行きました。
これは、西都青年会議所(JC)主催の事業です。
私もJCメンバーとして、裏方をやりました。

準備のため朝の6時に現地集合だったので、日南の実家を朝5時に出発しました。
(↑我ながら超元気だ。)

このサーフィンスクールは、西都市内の小中学生を対象とし、プロサーファーやトップアマチュアサーファーの方たちを講師として迎えて開催しました。

「自然を相手とするスポーツを通じ、親子で共に豊かな精神力を育むこと」が、本事業の目的であります。

西都JCサーフィン教室④西都JCサーフィン教室⑤
↑西都JC若手メンバーと並んで、ポーズを取ってみました。
もちろん、全員日本人です。(笑)

照りつける太陽の下、夕方まで海にいましたが、子供たちの生き生きとした表情を見ているだけで疲れも吹っ飛び、自分も楽しくなって、充実した一日になりました。

西都JCサーフィン教室⑥また、サーフィンを行った場所から見える風景を見ていて、改めて「青島」という観光地の景観の良さを実感した時間にもなりました。
抜けるような青空の下、太平洋に浮かぶ青島は美しかった。

久しぶりの更新となりましたが、最近、何をしていたかというと、・・・。

えれこっちゃAVC打ち合わせH20
←これは、「まつりえれこっちゃみやざき」の打ち合わせを、(株)AVC放送開発さんにて行っている写真です。
この日は、MCさんたちとの打ち合わせでした。

他の日も、こんな感じで、地域活性化塾どんげネットとしての「えれこっちゃ」打ち合わせをしたり、協賛企業さんとの調整を行ったりなど、最近は、「えれこっちゃ」関連の用事が増えています。

ここで、告知を一つ!
今年も、その「えれこっちゃ」の中で、『浴衣おしゃれコンテスト』を開催します!!
内容は、えれこっちゃ会場に浴衣で来ている方の中で、おしゃれな着こなしをしている方をステージに上げて、誰が一番かみんなで選ぼう!というもの。
(詳しくは、こちらをクリック。→えれこっちゃHP

7月27日(日)17時から、県庁前楠並木通り特設ステージにて開催します。
そして、なんと今年は、私がメインMCを務めます!!
しかも、ツインMCで進行する予定で、もう一人は、あの「脇谷のり子」さん!
宮崎では、脇谷さんの声を聞いたことが無い人はいないと言っても過言ではない大御所であります。
(超、緊張です。 以前から知り合いでもある脇谷さんから、打ち合わせのときに、「つまり、恭平君をいじればいいっちゃね(笑)」と言われました。(苦笑))

審査員も、超豪華です。
UMK「JAGA天」でもお馴染みのジェイミー、「タウンみやざき」の鉱脈社から福元さん、県議会議員「愛みやざき」の図師さん、そして、着物着付け教室の先生で、宮崎日日新聞で連載も書いている我らが外山たっちゃん。

1時間程度のステージになる予定です。
お時間のある方は、是非お越しください!!

協賛企業から、豪華賞品をたくさんいただいていますので、是非、奮ってエントリーしてください。
決勝ステージに上がったら、一位じゃなくても賞品を準備してます!
エントリーは、事前でも当日でもOKです。

MCと審査員は、私以外、宮崎では有名な方ばかりです・・。
その中で、どれだけやれるか楽しみたいと思います。
(とか言いながら、意外と緊張で固まってしまったりして。(苦笑))

川づくりコンペ①川づくりコンペ②
それと、私が担当する現在の仕事関連で一つだけ書きます。
先日、県庁の河川課が主催する「うるおいのある川づくりコンペ」という川に関する取組事例発表会が、住民・団体・企業・行政に広く呼びかけて開催されました。
その中で、西都市の中心市街地商店街と行政が一緒に行っている取組の事例発表が、見事、入賞しました!
地元商店街の熱意の結果だと思います。
そして、これからが本当のスタート。頑張りましょう!
(右上の写真は、発表をされた商店街の堀さんとのツーショットです。)

消防団操法打ち上げ①19日(土)は、消防団操法大会の打ち上げが行われました。

2ヶ月間、ずっと練習してきて、無事本番を終えた後の打ち上げということで、非常に盛り上がりました。

その宴会の中で、新ユニット誕生。↓
消防団操法打ち上げ②消防団操法打ち上げ③

消防団操法打ち上げ④←↑我が消防団20代3人組で、『羞恥心』を歌いました!(笑)
(画像が悪いですが、真ん中が私です。)

「人生!人生!人生!~♪」と3人で歌い分けながらの熱唱。
私の思い付きだったので、特に準備していたわけではないのですが、先輩方に大ウケで、拍手喝采を浴びました(☆゚∀゚)

更新が滞っている間、そんなこんなの毎日を送っておりました。

「えれこっちゃ」まで、あと1週間!
ここ数年やっているので、これが来ないと夏が来た気がしません。
(まあ、これが終わった瞬間に夏は終了なのですが。(笑))

頑張ります。

ブレーキ

今夜は、毎週一回行っている児童養護施設での学習指導ボランティアの日でした。
子供とワイワイ言いながら直に接することは、私にとって、とても良いリフレッシュになっています。

ご無沙汰しております。
またまた、ブログ更新にブレーキが。
日々に流されています。(苦笑)
いかんです。頑張ります。

初鹿野さん打ち合わせ(日南市青年団)先週末は、日南市青年団が7月に開催を予定している「地域活性フォーラム(仮)」の打ち合わせの為、講師をお願いしている初鹿野さんの元を訪ねました。
写真は、NPO法人「きよたけ郷ハートム」事務所での打ち合わせの様子です。

子供虐待防止講演会H20.6.1その後、宮崎大学にて行われた「子ども虐待防止講演会」に向かいました。
テーマは、乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)についてでした。
日本では、この虐待について、ほとんど認知されていないようです。
一般的な虐待の外傷とは異なるため、周りが気付く事ができずに、事故として扱われてしまっているだろうとのことでした。

虐待の話とは変わりますが、先日、NHK教育で里親制度を説明する番組がありました。
今、放送されているNHK連続テレビ小説『瞳』でも、里親制度が取り上げられています。
こうやってテレビで取り上げられることにより、この事について、多く方の理解が広がると思うので、とても良いことだと思います。

ということで、久々のブログを書いています。
毎日なにかしら思うことを書き留めておくことが、一日一日を大切に過ごさねばという自分自身に対する意識付けになると感じているので、また今日から仕切り直しで頑張りたいなと思います。

先日、武井さんから「芸能人でもない俺ら普通の人間が、「今日は何した何食べた」なんて書いても興味を持つ人なんていないわけだから、なんとなくだらだら書くくらいなら、時々の更新になってもしっかりと思いを書いた方がいいぞ」と言われましたが、全くその通りだと思います。
頑張るぞ、おー。
(とか書いておきながら、今日の内容は、「今日は何した何食べた」のレベルですね。まだまだ浅い私であります。(苦笑))