「イベント」カテゴリーアーカイブ

敬老会にお招きくださいました

今日は、敬老会が市内各地で開催され、お招きくださりました。
いつまでも健康でお元気にお過ごしください!

 

【こちら秘書室】
敬老会のシーズンです。
たくさんの市内の各自治会主催の敬老会にお招きをいただきます。
今日の崎田市長は、4自治会の敬老会に出席し、来賓あいさつをしました。

お招き、本当にありがとうございます。

①上平野地区長寿祝賀会
かんぽの宿日南1階青島の間で開催されました。
上平野自治会在住の75歳以上の方は163人おられるそうです。
本日の敬老会には、57人の方が出席されていました。

②釈迦尾ヶ野地区敬老会
かんぽの宿日南2階大広間で開催されました。
釈迦尾ヶ野区在住の70歳以上の方は240名おられるそうです。
本日の敬老会には、101人が出席されていました。

③坂元地区敬老会
坂元山村振興会館で開催されました。
坂元自治会在住の75歳以上の方は42人おられるそうです。
本日の敬老会には、27人の方が出席されていました。

④上町地区敬老会
津の峯団地集会所で開催されました。
上町自治会在住の70歳以上の方は102名おられるそうです。
本日の敬老会には、44人が出席されていました。

日南市 採用説明会

今日は、今から東京と福岡に出張をします。
今回、日南市の初めての取り組みとして「日南市 採用説明会」を行います!

日南市役所への就職に興味を持っている方に対して、市長である私が日南のビジョンと取り組みを語り、その後、日南市とタッグを組む民間人登用の2人とパネルディスカッションをしながら、より一層、日南市で働きたくなるようになってもらえたらと思っています。

加えて、日南市にはワクワクする挑戦をする若者や企業がどんどん出てきています。

そのような躍動する日南市を感じていただき、日南市に興味を持っていただけたら嬉しく思います。

日南市への就職を考えていなくても、日南市に興味を持っている方、私の話しを聞いてみたい方も歓迎します。

全国4会場で開催をし、東京は本日、福岡は明日です。
そのほか、宮崎市、日南市でも開催します。
宮崎市、日南市での日時などは下のホームページからご確認ください。

【東京】
《日時》
9月2日(土) 18:00~20:00
※30分前から受付を開始します。
《開催場所》
LEAGUE有楽町 / 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル6階

【福岡】
《日時》
9月3日(日) 13:30~15:30
※30分前から受付を開始します。
《開催場所》
福岡県福岡市中央区天神2丁目12番1号 天神ビル(11階会議室3号)

予約無しで会場に来ていただいても構いません。

自分の力をどこかの町で試してみたい方や地方創生に興味のある方も含めて、是非お越しください!

最近忙しくて、私自身の告知が遅れてしまいました。
申し込みは結構いただいているようなんですが、会場に若干の余裕はあるようなので、お時間のある方はお気軽にどうぞ。

https://www.inter-cross.com/event/nichinan

杉山文野さんの講演会

本日、以下にありますとおり、杉山文野さんの講演会を開催いたします。

杉山さんとの出会いは「G1」です。
http://g1summit.com(G1ホームページ)
このG1の中の「新世代リーダー・サミット」という会でした。
これは、通称「アンダー40」とも呼ばれ、20代、30代の次の時代を担う、官民を問わず各方面で活躍する方々が集う会です。

このアンダー40は合宿形式で行われるのですが、杉山さんと昨年の会で話しをしていた時に、「どの地域にもLGBTの方は一定割合いて、東京のような大都市はそれなりのコミュニティがあるけど、地方は理解も少なく、例えば学生で周りに相談もできずに悩んでいる人などが必ずいる。是非、崎田さんは、田舎にはそういう問題はないとか考えず、地方こそ取り組んでほしい」旨のお話しがあって、ずっとその言葉が心に残っていました。

そして、今年のアンダー40で、杉山さんにご講演をお願いし、御快諾いただき、今日の講演会となりました。

今夜は「市職員意識改革研修」の一環としても行いますが、広く市民にも公開するものであり、今回はテーマとしても特に重要ですので、市外からの希望者がいらっしゃれば是非お越しいただきたいと思います。

「ダイバーシティ」(多様性)という言葉を近年よく耳にするようになりましたが、全ての市民の皆様に対して仕事を行う市役所職員こそ重要な概念だと思います。

他者への理解が無い社会は、生きづらい社会だと思いますし、一歩間違うと差別や人権侵害にも繋がる恐ろしい社会とも言えます。

今回は、いつも以上に、多くの参加者をお待ちしております。
先日の宮崎日日新聞にも記事が載っておりました講演会です。
是非、お越しください!

【広報室からのお知らせ】
<「杉山 文野 氏」特別講演会>

多様化する現代社会において、セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)について学び、男女平等や多様性を尊重する社会について考えます。

◆日時 8月21日(月) 18時~20時
◆場所 日南市文化センター
◆入場料 無料
◆対象者 関心のある日南市民
(この講演会は、市職員意識改革研修を兼ねているため、市職員も勤務時間終了後に参加します)

◆講師 杉山 文野 氏
◆演題 「初めてのLGBT ~性の多様性と人権~」
◆講師プロフィール
1981年東京都生まれ。フェンシング元女子日本代表。
早稲田大学大学院にてジェンダー論を学んだ後、その研究内容と性同一性障害と診断を受けた自身の体験を織り交ぜた『ダブルハッピネス』を講談社より出版。韓国語翻訳やコミック化されるなど話題を呼んだ。卒業後、2年間のバックパッカー生活で世界約50カ国+南極を巡り、現地で様々な社会問題と向き合う。帰国後、一般企業に3年ほど勤め独立。現在は日本最大のLGBTプライドパレードである特定非営利活動法人 東京レインボープライド共同代表理事、セクシュアル・マイノリティの子供たちをサポートするNPO法人ハートをつなごう学校代表、各地での講演会やメディア出演など活動は多義にわたる。日本初となる渋谷区・同性パートナーシップ証明書発行に携わり、渋谷区男女平等・多様性社会推進会議委員も務める。

◇問い合わせ
日南市職員課 TEL:0987-31-1114

日南市長杯波乗り選手権

今朝は、朝7時より「日南市長杯波乗り選手権(日南市サーフィン連盟主催)」から公務スタート。
風田浜にて開催され、開会宣言をしてきました。
この大会は、2017油津港まつりの一環として、明日まで開催中です。

そして、ただいま、福岡市に向かってます。
母校の九州大学が企画する「地域政策デザイナー養成講座」にて講演をします。

母校に呼んでいただけるのは大変嬉しく思います。
日南市のこれまでの政策を評価していただいているという点からも大変ありがたく、しっかり頑張ってまいりたいと思います!

 

SKE48大場美奈さんが「1日マンゴー町長」!!

 

今日は、「道の駅マンゴー」(今月17日まで「道の駅なんごう」を改名中)にて、「1日マンゴー町長」就任式を行いました。

マンゴー町長に就任していただいたのは、なんとSKE48の大場美奈さんです!!

これは、「道の駅なんごう」さんからのご提案で、日南市南郷町のPRのため、期間限定で道の駅の名前を「道の駅マンゴー」に改名したいというお話があり、先月、『日南市南郷町を日南市マンゴー町に改名します!』という共同記者発表をさせていただきました。

(但し、もちろんなんですが、日南市南郷町の改名はPR動画上の演出であり、実際の期間限定の改名は「道の駅マンゴー(なんごう)」のみです。)

その後、様々な反響があり、偶然にもこの7月に「意外にマンゴー」という新曲を発表するSKE48さんとのご縁がありまして、今回、大場美奈さんがお越し下さったところです。

詳しくは、後半の【こちら広報室】をご覧ください。

また、「日南テレビ」さんが動画も作ってくださっているので、是非ご覧ください。

SKE48の大場美奈さんは、今回、初めてお会いしましたが、気さくで明るく本当に素敵な方でした。

また、周囲に対する心配りができる方で、加えて花があって、周りをパッと明るくしてしまう魅力があり、今回、日南市の「1日マンゴー町長」に就任していただき、本当にありがたく思います。

ご協力していただいた全ての関係者の皆さまに感謝を申し上げると共に、特に御尽力くださった川野社長をはじめとする「道の駅マンゴー(なんごう)」の皆さまに心から感謝を申し上げます。

そして、SKE48の「意外にマンゴー」は、とっても素晴らしい楽曲です!
https://youtu.be/nV5eehoSWC0(ミュージックビデオ)
皆さん、是非、お聞きください!!^_^
今年の夏は、この曲で盛り上がっていきましょう!!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【こちら広報室】
<SKE48大場美奈さん 1日マンゴー町長に就任>

7月13日(木)、名古屋市・栄を中心に活動中のアイドルグループ「SKE48」のメンバーである大場美奈さんが「1日マンゴー町長」に就任しました。
今回、グループの新曲「意外にマンゴー」の発売(19日)にちなんで、道の駅マンゴー(今月17日まで「道の駅なんごう」を改名中)を訪れました
集まった大勢のファンから盛大な拍手で迎えられた大場さん。﨑田市長から1日マンゴー町長の任命書が交付され、たすきも掛けられました。
大場さんは、「新曲のマンゴーつながりで日南市に来られて光栄。SKE48を目にしたことがない方も、今回を機会に仲良くしてもらえるとうれしい」と就任のあいさつ。﨑田市長とマンゴーのソフトクリームと果肉が乗ったかき氷の早食い競争をして「甘さが程よいマンゴーが口の中にフワッと広がる感じがおいしい。もっとゆっくり食べたかった」と話していました。
その後、大場さんは、地元の南郷中学校にサプライズで登場。生徒たちからの質問に答えたり、みんなで記念写真を撮影したりして交流しました。