「活動日記」カテゴリーアーカイブ

ドタバタ・・・飲みすぎた夜。

今晩は、西都古墳まつり実行委員長と総務班長引き継ぎ&打ち合わせのあと、西都古墳まつり実行委員会に出席後、宮崎に戻り、えれこっちゃの我が浴衣コンテストが所管された「ミュージックパラダイス部」の打ち上げ。
えれこっちゃでは、大平部長に大変お世話になりました。
(打ち上げに来てた、フラダンスのお姉さんたちが美人揃いでした

そんでもって、あさっての日曜の夜、我が地域活性化塾どんげネットのえれこっちゃ打ち上げをやらせてもらう、いつもお世話になってる居酒屋「照」にちょっと寄り、打ち上げの準備打ち合わせがてら一杯飲んでると、お世話になってる先輩方に電話で呼び出されもう一軒。

飲みすぎた、酔っ払った。
いつものことだけど今日も長い夜。

明日は、Mfnet第1回勉強会。昼から準備。
加えて、明日の午前中は、11月開催予定の別の講演会の準備会にも顔を出すことになりました。
起きれるのか?オレ。
寝ます。おやすみなさい。

酒生さんの個展に行ってきました。

前回のブログから書いてます酒生さんの個展に遂に行ってきました!
昨日を逃すと、今晩は西都古墳まつりとえれこっちゃのハシゴ、明日はMfnetということで、いっとき行けないので、仕事後直行しました。

酒生さんギャゼット個展
(右下の写真が私です。みんな見に行って!(笑))

酒生さんの個展に行くのは3回目なんですが、私は今回のが一番好き
芸術の世界は全然分からないので、写真についてどう感想を表現すればいいか分かりませんが、酒生さんの温かさがたくさん詰まった写真がいっぱいでした。
いろんな人の笑顔の写真がたくさんあって、見てるこっちがニコニコ笑顔になっちゃう感じ。
嬉しい気持ち、温かい気持ち、楽しい気持ちをいっぱいもらった写真展でした。
映像もあり、こっちはかっこよかった!

この個展は、宮崎駅前のギャゼットにて、9/17まで開催されています。詳しくは、前回のブログに書いてます。
是非是非みなさま足をお運びくだされ

崎田恭平

酒生哲雄 写真展 「WALK SHOT -ボクノキオク-」

先々月の7/11にカウンターを設置したのですが、遂に8/31に区切りの1,000アクセスに到達しました。
ちなみに昨日が53アクセス。
ここ最近は更新頻度が上がってたから多くなったのかなと思います。
(ちなみに、このカウンターは同じパソコンから何度入っても一日1回しかカウントされません)
昨日のアクセス数のペースだったならば、20日ほどで1,000ペースなのですが、数日更新をサボってしまうと、如実にアクセス数に現れ、一日で20以下になります。1週間もサボっちゃたら一桁低迷が続きます・・。
カウンターを設置してから変わったことは、「今日は何人に読んでもらえたのか」というのが分かるので、いい意味で緊張があること。
まあでも、自然体で、これからも今の自分の思いを書いていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

それでは今日の本題に入ります。
8/31のブログにも書きましたが、プロのカメラマンの友人がいまして、仕事が終わってから、現在開催中のその方の個展に向かいました。

そのカメラマンの名は「酒生哲雄(さこうてつお)」。
http://blog.livedoor.jp/tetsuphoto/
(↑酒生さんのブログです)

酒生さんは、とっても魅力的な方で、一緒にいるときは、明るいバカ話をたくさんされるのですけど、自分の夢をしっかりと見据え、努力されてる方。ほんとに素敵で、頼れる兄貴です。

酒生さんの個展には、これまで2回行ってまして、いつも感動させられます。
今回はいろんな人の表情がテーマになってるようで、先日一緒に飲んだときに撮られた私の写真も展示してあるようでして、楽しみにして向かいました。・・・・・・しかし、今回の写真展会場であるギャゼットが本日定休日(涙)。
今日の午後は、たまたま宮崎市に出張に来てて、仕事後に行くにはちょうど良かったのですが、本当に残念でした。

私と同じく写真を撮られている友人と行ったのですが、仕方ないのであきらめ、その人と晩ご飯を食べに行きました。
その人が連れてってくれたレストランは、おいしいのはもちろんのこと、ボリュームが非常にあって大満足でした
一緒に行ったその人には、その店のボリュームは始めから多すぎる事は分かってたようで、最初から3分の1の量を私の皿に盛られ、なんだかんだでそれまで喜んで食べてしまいました・・。(また腹が出るよとか、メタボまっしぐらとかいうツッコミはこの際無視)
レストラン・ラブ
(こういう写真は、普通食べる前を撮るだろと言われそうですが、食べる前は忘れてました。しっかり完食したご報告・・・)

余談が長くなりました。失礼。

みなさん、私が大好きな酒生兄貴の写真展に是非行ってみてください
兄貴の写真展は、行く度に改めて「酒生哲雄」の凄さを感じさせられます。オススメです

酒生哲雄 写真展
「WALK SHOT -ボクノキオク-」
 日程:9/1(土)~9/17(祝・月)
 時間:平日 11:00~20:30
     日祝 11:00~20:00
 場所:ギャゼット(宮崎駅前)

九州県庁対抗ソフトテニス大会

先週の土日(9/1,2)は、九州県庁対抗ソフトテニス大会というものが熊本県であり、参加してきました。
一応、県庁のソフトテニス部に所属しています・・(ブログ読む限り、いつ練習してるのだというツッコミはおいといて)

中学生時代は、テニス部に所属してまして、自分自身は大して強くはありませんでしたが、朝練、昼練、夕方の部活と、同級生とともに汗を流して、当時は青春してました。

・・皆さんの読みどおり、今回、練習をほぼせずに大会出ちゃいました(汗)。1週間前に1回練習しただけ・・・。
(その前にラケットを握ったのは、その一年前の大会・・・そのときが10年ぶりのテニス・・)

1年前に久しぶりにテニスをしたときは、何回かコートに行き、練習をして、久々の運動は楽しく、スポーツで汗を流すのはいいもんだと思いました。
そのときは時々せねばと思ったのですが、しかし日々に流され、気付くと1年経ってました・・。
まあでも、あらためてスポーツはいいものです。
まだまだ強い日差しの中、汗をガンガンかいて気持ち良かったです。

結果は、団体戦個人戦通算して1勝3敗。
1日目に、フルセットの末、なんとか1勝できたので、夜は気持ちよくお酒が飲めました。

また、県庁の先輩方はもちろんですが、今回は後輩とも色々話せて楽しかったです。(どんげネットやみらいフォーラムでもお世話になってるK君や、ペアを組んでくれたS君、自分の中のかわいい県庁後輩ランキング急上昇中のI君。ありがと☆ 特にI君は昼も夜も輝いてた

熊本テニス大会

(K君もI君もほんとテニス強かった!
・・・この写真、帰りのバスに乗る前なんですが、着替え終わってた二人と並んだ俺は、弱いくせに一番かっこだけ一人前みたいに写ってて、なんだか恥ずかしい(笑))

炎の祭典班 ~西都古墳まつり~

8/31(金)は、西都古墳まつりの花である「炎の祭典班」の第1回班会と懇親会に、総務班長として呼んでいただきました。
まさかこうやって実行委員をするとは思いもしなかった2年前に、西都古墳まつりを見に行って感動した、あの「炎の祭典班」です。

伝統を受け継いで、この舞(踊り)に情熱を注いでいる古株の方たち、初めてこの祭りに携わる新メンバーなどが一堂に会した初めての会でした。
こうやって伝統が受け継がれていくのだなと実感した場でした!
11月3、4日をお楽しみに!是非遊びに来てください。

西都古墳まつり19831
(写真は、懇親会風景です)