「活動日記」カテゴリーアーカイブ

第31回みやざきみらいフォーラム~坂佳代子 前副知事~

8月7日(火)に開催しました『第31回みやざきみらいフォーラム』についてレポートします。

坂さん1
講師は、坂佳代子先生。
女子体操選手として、メキシコ、ミュンヘンとオリンピックに2回も出場された方です。その後、日体大で教授を務められ、2005年10月宮崎県副知事に就任されました。(説明不要かとは思いますが、一応。)

講演の内容は、オリンピック選手に至るまでのお話から、大学教授、母、妻、体操競技の審判員など、いくつものわらじをはきながら全力疾走されてこられたお話、宮崎に対する思いなどを語っていただきました。

お話から、自分が決めた目標に向かって、熱く愚直に努力されるその信念の強さを感じました。
そして、気さくで明るく前向きな坂先生の人柄に、一発でファンになりました

坂さん2
現在も、自分を育ててくれた宮崎に恩返しをしたいと考えていらっしゃる元気いっぱいの坂先生に触れることができ、非常に嬉しかったです。

次回は黒木西米良村長!お楽しみに☆

北郷町「農園ぴくにっく」 ~北郷・日南 観光分野研修ツアー(県議研修を含む)~

7月21日(土)に、みやざきみらいフォーラムスタッフ+αと行ってきました北郷町「農園ぴくにっく」~北郷・日南 観光分野研修ツアー(県議研修を含む)~について、チラッと振り返って書こうと思います。(7/21のブログにも少しぴくにっくの事を書いてます。)

私は、ぴくにっくの古谷夫妻の大ファンです。(もちろんおばあちゃんもゆかちゃんも)
あそこに行くと、本当に心がリラックスできるというか、温かい気持ちになれます。

朝10時に農園ぴくにっくに到着し、パン焼きピザ焼き体験。奥さんのまさこさんの楽しい解説のもと、パンをこねます。形を作ります。ピザも作ります。
そしてご主人の元一(もといち)さん手造りの石釜で、パンとピザを焼きます。
そして、古谷さんとこの豚で作ったシチューやサラダなどなど、食べきれないくらいのおいしい料理と自分たちが作ったパンとピザが昼食。(食べきれなかったパンは次の日の朝ごはん

kitagou1

とっても簡単にさらっと書いてますが、ほんと楽しいんですよね~
ここの良さは、一度行ってみないと分からない!
もう何度もいろんな人を連れて行ってますが、満足しなかった人はいないです!自信を持ってオススメします

kitagou 2

知事の言う「おもてなしの心」の究極の形、宮崎モデルがここにあると私は思ってます。

午後の時間は、日南市酒谷の棚田百選にも選ばれている「坂元の棚田」にみんなを案内しました。
みんな実際に棚田まで行くのは初めてだったようで、展望台から棚田を眺めた瞬間、歓声が上がり、地元日南出身の私はとっても嬉しかったです。
酒谷では、古谷さん同様、過去にみらいフォーラムの講師を務めてくださった「やっちみろかい酒谷」の日高茂信さんにも偶然お会いできました。
私の県庁最初の配属であった地域振興課時代にも大変お世話になった方です。相変わらずお元気で、またまたこっちが元気をもらいました。

それから、日南市飫肥の奥座敷(!)である我が故郷の吉野方の実家に案内し、北郷温泉で汗を流し、ぴくにっくに戻り、バーベキューしながら夜中までいろんなことを語り合いました。

改めて宮崎の良さを存分に満喫した一日。
そんな魅力がたくさん詰まったこの宮崎をうまく活かして、住む人たちが、宮崎に生まれ育ち、この地で人生を過ごすことができて良かったと思える社会にできるよう、微力ながら少しでも頑張りたいと強く思った時間になりました。

崎田恭平

えれこっちゃ終了!

年明け早々から準備を進めてきた『まつりえれこっちゃみやざき ~こんね、みらんね、こんファッション!~』が、まつり当日(7/28,29)を迎え、遂に終わりました。

総計208の作品の応募していただいた皆さま、浴衣おしゃれコンテストにエントリーしてくださった皆さま、協賛していただいた会社さま(ビューティークリニックコダマさま、ena(イーナ)プリンさま、居酒屋「照」さま、ノエビア宮崎西さま、レストラン待夢さま、たつみ流着付け教室さま 他多数)、Doまんなかモールの皆さま、JCをはじめとしたまつり振興会の皆さま、MCと審査員をしてくださった皆さま、当日手伝ってくださったボランティアの皆さま、何を言っても一緒に力を合わせて頑張ってきた地域活性化塾どんげネットのみんな、本当に本当にありがとうございました。

現在の形では、昨年からスタートしたイベントなのですが、昨年は道路での初めてのイベントという事で、ボランティアの配置、資材の手配、MCとの打ち合わせ、音響などなど、生まれて初めてのことばかりで、手探りしながらの準備にてげな苦しみました。(特に私の思いつきで始めた浴衣おしゃれコンテスト・・)

今年は、去年も私をいつもサポートしてくれたしょうこちゃんをはじめ、昨年からのメンバーがテキパキ落ち着いて動いてくれて、今年からの新メンバーも当初の予想をはるかに上回る活躍で(しかも旧メンバーを刺激してくれました)、ドタバタの運営だった昨年とは違い、全体的には落ち着いて進めることができたと思ってます。
また、大きな事故もなく、けが人が出ることもなく、無事に終えることができた事が、このイベントの責任者としては一番ホッとしているところです。

3~4月頃は、どんげネット自体が危機で、代表などの役員も決まらず、定例会しても人が集まらず、本当に一時はどうなるのだろうと不安ばかりでした。
でも、やっぱり助けてくれるのは頼れるどんげの仲間たちメンバーが一丸となって取り組めたことで、成功する事ができました

実はまだ、その後の片付け等いろいろ残ってます。あと少し。頑張ります。

ゆかたおしゃれコンテスト全景(山形屋特設ステージにて)全体えれ

MCしてるわたくし。俺えれ

またまたブログがストップ・・

またまたブログが止まってしまいました(汗)。
数名から、頑張って書かなきゃという声をいただきました。

えれこっちゃで燃え尽きたんだろうなと思われてるかと思いますが、まあだいたい合ってます(汗)。
みらいフォーラムの準備も十分とは言えなかったですしね・・・(本体HPの掲示板をご覧ください。反省と決意を書いてます。)

ブログを書くことで、これはいわゆる日記なので、良い感じで一日を振り返れるというか、しっかり日々を大事に過ごさなきゃって改めて考え直すことができます。
さあ頑張るぞ。

えれこっちゃやみらいフォーラムなどを振り返りながら、いっとき書こうと思っちょります。
よろしければお付き合いください。

全力疾走

全力疾走で走り抜けた夏・・。
えれこっちゃ、やっと終わりました。
メンバー一丸となって取り組むことができ、無事終わることができました。
いまだに青春というか、夏を走り抜けた気分です。
今日は気持ちよく寝たいと思います。

崎田恭平