昨日は、広島東洋カープの松田オーナーのところへ表敬訪問いたしました。
今回の訪問は、日南市をキャンプ地としていただいていることのお礼のほか、昨年度に日南市へ頂いた多額の寄附に対して国から授与された「紺綬褒章」をお渡しすることが目的です。
日本一目指して、突き進め!カープ!!!
昨日は、広島東洋カープの松田オーナーのところへ表敬訪問いたしました。
今回の訪問は、日南市をキャンプ地としていただいていることのお礼のほか、昨年度に日南市へ頂いた多額の寄附に対して国から授与された「紺綬褒章」をお渡しすることが目的です。
日本一目指して、突き進め!カープ!!!
昨日から広島に来ています。
海上自衛隊呉地方総監部を表敬訪問し、油津港沖における訓練実施の要望や、「油津港まつり」開催にあわせた艦艇の油津港入港の要望活動を行いました。
呉地方総監部 様の方から、防災対策についてのご提案もいただきました。
今後も連携を密に図ってまいりたいと思います。
世界有数の経済誌である「フォーブス」が、『日本を面白くする「イノベーティブシティ」ベスト10』として、全国の市町村から上位10自治体が取り上げられていますが、日南市が第7位でランキングされています。
福岡市や鎌倉市などの有名都市に加えて、以前より地方創生のモデルとして取り上げられている神山町や鯖江市、西粟倉村などに並んで、非常に光栄です。
(加えて、宮崎県内から2自治体がランクイン!)
1期目4年間がちょうど終わるところですが、これまで市民の皆さんと一緒に頑張ってきたことが、評価していただけたことは本当に嬉しく思います。
これからも一つ一つ政策を実行し、成果を出していけるよう努力してまいります。
それぞれの自治体で、どの部分が評価されたのかなどコメントが載っていますので、是非、以下のURLからご覧ください!
昨日は、飫肥(おび)城下町に宿泊できる武家屋敷がオープンしまして(しかも同時に2棟!)、オープンニングセレモニーを行いました。
これまで、飫肥にはたくさんの観光客が訪れていましたが、以下の問題を抱えてました。
① 高級層の宿泊施設が無い。宿泊に繋げないと経済効果が限定的になる。
② 歴史的に価値がある空き家は増え続けており、その維持費を行政予算だけで対応することができない。
今回は、そんな地域課題をいっぺんに解決できる取り組みとして、宮崎銀行 様、地域経済活性化支援機構(レビック)様などからの民間資金を活用した、事業モデルとして動き出しました。
つまりは、民間から資金を調達し、建物をオシャレに改装(リノベーション)をし、宿泊業としてマーケットに乗せて持続可能な運営を行うという、地域資源で稼ぐ取り組みになります。
まさに、地方創生の本丸に当たる取り組みです!
予約やお値段などはこちらからご参照ください。
https://www.kiraku.co/ja
ここに至るまで、本当にたくさんの方のご尽力がありました。
市外からの動きはもちろんのこと、地元の自治会をはじめとする地域の理解と具体的なサポートがあって、ここまで来ることができました。
2期目のスタートで、1期目に温めてきたことが具現化し、本当に嬉しく思います。
飫肥に移住をして、地域の方と信頼関係を築き、ビジネスプランを作り上げ、資金調達からリノベーションから全てを取り仕切り、オープンに漕ぎ着けた徳永煌季氏に、心からの感謝と敬意を伝えたいと思います。
そして、あくまでスタートラインに立ったばかりのところです。
ここからが本当の勝負です。
皆さん、どうぞ泊まりに来てください!!
最高の空間です!!!
昨日の日曜は、これまでの投稿のとおり、たくさんの公務があった日なんですが、そのあいだで小学校に入学したばかりの長男の参観日に行ってきました!
(参観日・授業中の写真はありません。あしからず。)
授業中にしっかり発表もしていた息子の様子にひと安心。
新1年生は、順調なようです。^_^
授業参観のあと、妻は学級役員決めやPTA総会などがありましたので、私は息子2人を連れて、完成したばかりの「子育て支援センター『ことこと』」へ!
飫肥杉でこだわり抜いて作った空間は、この日も子供連れでいっぱい!!!
木のおもちゃは、子どもを釘付けにします。
改めて、我が子らの様子で肌身で実感です。
皆さま、是非ぜひ一度、『ことこと』にお越しください!!!