「勉強会・STUDY」カテゴリーアーカイブ

もうすぐ五ヶ瀬。

今夜は、Mfnetの打ち合わせ。
次の土日に五ヶ瀬にて開催するMfnet第6回勉強会の最終調整でございます。
久しぶりに松木代表も参加。
参加者も40人近く集まってます。
すごいね!熱い仲間達です。
参加してくださる皆さまありがとうございます。
五ヶ瀬町役場の方によると、飯干町長も楽しみにしてくださってるとか。
さあ、五ヶ瀬の夜は熱くなりそうです。

みやざき地頭鶏。

年度末で仕事が大繁盛。

昨夜は、「まつりえれこっちゃみやざき」のリーダー会議・・・・だったのですが、行けず、地域活性化塾どんげネット若手のホープである三浦に託しました。
三浦、ありがとう。
2年連続リーダーとしてやらせてもらった浴衣関連事業ですが、今年のえれこっちゃは、同時期に消防団の操法大会に向けての練習が続くのもあり、後方支援とさせてもらう予定です。
でも、ある意味、いい機会かなと思ってます。
どんげネットの若手にいろんな経験してもらい、どんどん成長してもらって、私のときよりも、もっともっといいイベントにしてもらいたいです。

今夜は、児童養護施設での家庭教師ボランティアの日。
授業でついていけなかったところも、丁寧に説明していって、その理解を定着させれるような問題を解いたりする中で、自分自身が理解ができ始めていることが実感できるようになりつつあるのが楽しいようで、目をキラキラして取り組んでくれる。
その姿を見ていると、私も心の充電ができます。

成績を上げることももちろん大事ですが、頑張る姿勢ができてきたら、それをしっかり褒めてあげたり、成功体験をさせて自信をつけさせる事で、目の前のことにしっかり努力できる力をつけさせてあげたいなと思ってます。

みやざき地頭鶏JA日向「みやざき地頭鶏」のポスターが遂に完成しました!
以前のブログに何度か書いてますが、地域の雇用を守ろう、本物の味を作ろうと、真摯に「みやざき地頭鶏」の生産に取り組んでいらっしゃる方達がいます。

それを世に伝えるためのポスターがこれです!

絵を描いたのは、我らが「小松孝英」。
孝英の才能に、ただただすごいと感じさせられる一枚です。

デザイナーの出水さんや、カメラマンの酒生兄貴の才能も合わさり完成しました。

JA日向の「みやざき地頭鶏」は最高においしいですよ!

ピカピカした行政マンになること。

ちょっと前のブログに書いた “動くのを止めたら死んでしまう” 『マグロ』発言。
最近どこそこで「やっぱり、マグロやね」と言われます(苦笑)。

が、動きっぱなし、やりっぱなし。
うーん、自己嫌悪な毎日。
なんだか、うまくかみあってない感じです。
なんとかせねば。

気付くと、1万アクセスを達成してますね.。゚+.(・∀・)゚+.゚
昨年の7月11日にアクセスカウンターを設置して約7ヶ月。
ありがたいことです。
励みになります。

また、ブログを書き始めてから1年になります。
うーん、これは感慨深いです。
ずっと前からブログを書こうか書くまいか悩んでいたのですが、勇気を出して書いてみて本当に良かったなと思っています。
相互リンクは全くしていないので、どこからこれを見つけてくださってるのか分かりませんが、ここからいろんな人との新たな出会いも生まれています。

ブログを書いていて感じる一番のメリットは、自分の頭の中の整理ができること。
今の自分がどこにいて、どうしていきたいのかを見つめ直すことができる。

また、実名でやってるのが、すごくすがすがしい。
なんでも来いって気分です。(笑)

告知を一つ。
3月8日(土)に、Mfnet第6回勉強会を行います。
開催地は、五ヶ瀬町
私が尊敬する飯干辰己五ヶ瀬町長の講演を行います。
詳細はここをクリックしてください。→Mfnetホームページ

私と飯干町長との出会いは、地域振興課時代に南那珂の地域づくり団体の支援をする仕事を担当させてもらった頃、先進地研修として、五ヶ瀬町「夕日の里づくり」に行ったときです。
実際に、「夕日の里づくり」に取り組む桑野内地区で農泊をし、翌日に町長の講演を聞きました。

飯干町長は、町役場職員を経て、町長になられた方なのですが、役場職員時代からビジョンを持って、ものすごい行動力で仕事をされていたのを聞き、また、10年かけてそれが実際に実を結びつつある地域を肌で感じ、本当にものすごい衝撃でした。
地域に根付き、しっかり先を見据えるその姿勢に、ただただすごい方だと思いました。
首長のあるべき姿だと思います。

そのときの町長の言葉で印象に残っているのが、「ピカピカした行政マンが、地域と一緒になって本気で汗をかかないと地域は良くならない」という言葉。
県庁1年目だった私に稲妻が走りました。
今の私に大きな影響を与えています。

それから、「みやざきみらいフォーラム」でも講演をしていただきました。

ということで、県内の行政マンの方は、是非一緒に行きましょう!!
連絡をお待ちしております。
上記のMfnetホームページから申込ができます。
よろしくお願いいたします。

昨夜は、部屋で片付けなどしてましたら、一緒に飲まないかというお誘いの電話。
若い地方議員の方が二人で飲み語らっているところに呼ばれました。
う~ん、ものすごく熱かったですね。
何に軸足を置いて、自分がどうしていきたいのかのビジョンが明確でした。

飯干町長もそうなんですが、『突き抜けた感』がするタイプの皆さんです。

悪戦苦闘しながらも夢を実現しようと頑張っていらっしゃる姿に感銘を受けます。

私も頑張らねば。

速報!「みやざき観光・文化検定」自己採点結果。

「みやざき観光・文化検定」試験問題宮崎商工会議所のHPに「みやざき観光・文化検定」の解答が掲載されてました!

・・ドキドキしながら自己採点しました。

・・・その結果は、・・

・・・・・50問中38問の正解!!

正答率は、76%。
本当に合格ラインが7割なら合格.。゚+.(・∀・)゚+.゚

全く勉強してない割には上出来ですが、しかし、この宮崎検定が行われた目的としては、この機会に改めて宮崎のことを勉強しよう!というのがあると思いますので、「全く勉強してない割には・・・」ではダメですね。(苦笑)

今回の問題でも、宮崎県について知らない事柄も多いなと実感しました。

この「みやざき観光・文化検定」は、今回が初めての試み。
「県民一人ひとりが宮崎県全体に関する幅広い知識をもち、訪れる観光客を温かくもてなす心を持った人材を育成するため」という目的があると検定概要に書いてあります。
こんなことが行われたのも、一つの東国原知事効果ですね。

今回は『3級』の試験でしたので、今後は『2級』『1級』が出てくるのかな?
どっちにしても、この検定をいい機会にして、自分が生まれ育った「宮崎」のことを改めて勉強したいです。

これまでの歴史や風土をしっかり踏まえた上で、これからの宮崎のことを考えていきたいと思います。