「勉強会・STUDY」カテゴリーアーカイブ

今月は3回の上京。

龍馬プロジェクト2012総会②かなり、久しぶりの更新です。

3月後半の週末に、「にちなんみらいプロジェクト」と題して、若手の仲間を集めての日南市政策発表会をしたところですが、そのこと自体の準備・実施に加えて、年度末年度初めの本来業務に追われてしまい、気付くとGWに突入となってしまいました。

何を言っても仕事が最優先ですので、いかんともしがたいですが、コツコツ頑張っていきたいと思います。

現在、羽田空港から宮崎空港に向かう飛行機の中で原稿を書いています。

龍馬プロジェクト2012総会⑤今月は、3回、上京しました。
2回は仕事で、最後の今回はプライベート。
厚生労働省での会議や国立病院機構災害医療センターでの研修という仕事での出張が最初の2回で、今回は2年前から参加している全国規模の勉強会です。

仕事などなど、いろいろ思い悩むこともありますが、今回のように外に出て、日本や世界の最前線で活躍する方の講義を聞いたり、立ちはだかる壁に逃げずに戦っている仲間と夢や不安、人生で何を為すのかなどを夜遅くまで語り合う中で、自分もやるぞという勇気や焦りをもらいます。

龍馬プロジェクト2012総会③龍馬プロジェクト2012総会④

今回、心に残った言葉の一つに、「感性とは私」、「まぎれもない私を生きること」というのがありました。

龍馬プロジェクト2012総会①自己が確立しないままに、他人のことを世話しようとしても本物となっていかない。

「宿命に生まれ、運命に挑み、使命に燃える。」

改めて、自分の未熟さを痛感します。
この会で出会う仲間は、厳しく叱咤激励してくれます。

己と向き合い、しっかりやるべきことを見据え、行動を起こしていきたいと思います。

2012こいのぼり⑤最後に、別の話題を。
4月のある週末は、1歳3か月になる息子のための「こいのぼり」を立てました。
日南では、竹林から竹を切ってきて、地面に穴を掘り、竹を立てて「こいのぼり」を上げます。

以下は、その写真です。
私の実家に立てており、見てのとおり山の中ですので、竹も近くにあります。
自己所有の竹林ということで、そこに生えてたタケノコも掘ってきました。でかかった。

息子よ、元気に健康で大きく育ってくれ。
親父(私)も、恥ずかしくない背中を見せれるよう頑張ります。

2012こいのぼり①2012こいのぼり③

2012こいのぼり④2012こいのぼり⑥

災害医療研修~坂本梨奈ライブ~「しいたけに恋した男。」黒木慎吾さん講演

またまた久々の更新となってしまいました。
この週末のことを書きます。
まずは、3/3土曜日です。

宮大災害研修会H24.33/3土曜夕方のMRTニュースと、昨日の宮日3面にも載っていましたが、ここ最近ずっと準備していました「宮崎県災害医療従事者研修会」を宮崎大学医学部で開催しました。

具体的な演習をしたり、システムを動かす中で、色々と課題が見えてきました。
しっかり改善していきます。

坂本梨奈はなみずきライブ宮大での研修会を終えると日南に戻って、ギャラリー花みずきに行きました。

今朝の宮日に記事が載っていました「現代の若手作家展」のオープニングイベントとして開催された「坂本梨奈ライブ」に参加するためです。

この「現代の若手作家展」は、画家で友人の小松孝英(コウエイ)くんが指導している若手や、彼とつながりのある全国で活躍するアーティストの作品展です。

この日のライブイベントは、このコウエイくんが主催で、私が共催という形で開催させていただきました。
(私は名ばかりで、実質コウエイくんの力での開催です。(苦笑))
(小松孝英ホームページはこちら。)

坂本梨奈はなみずきライブ後梨奈さんのライブは最高でした。
歌声、素晴らしかったです。
気持ちよかった!!!

ライブ後、スタッフで食事に行きましたが、梨奈さんは人間的にも、とっても魅力的でした!
坂本梨奈さんは、宮崎市出身。
CDもたくさん出しています。
皆さま、是非とも彼女の歌声を聴いてみてください!

昨日の日曜は、まず午前中に、日南市の福祉まつりの中で開催された「赤ちゃんハイハイ競走」に参加。
我が息子、創士(1歳1か月)が出走しました!
レース直前に眠くなってしまい、泣き出しましたが、何とか無事に完走。
ハイハイを始めれば、どんどん前に進みます。
んが、ぐずって、ハイハイを始めるまでが難しい。。。(笑)

MF黒木慎吾さん②MF黒木慎吾さん①

それが終わると、JR日南線に飛び乗り、宮崎市の県立図書館に向かいます。
Mfnet(宮崎県内若手公務員自主勉強会)を開催するためです。

今回の講師は、日南市北郷町でしいたけを生産・販売をされている黒木慎吾さんです。今回は、久々に私提案の講師です。

MF黒木慎吾さん④MF黒木慎吾さん③

内容は、非常に分かりやすく、お話も面白く、いろんな気づきを頂けた講演でした。
最近のはやりワードでもある「6次産業化」の実態や課題、農林業の現状を学ぶことができました。
また、黒木さんの前向きで情熱的な生き方に感動し、力をもらいました。本当に素晴らしかった!

MF黒木慎吾さん⑥MF黒木慎吾さん⑤

慎吾さん、本当にありがとうございました!

ブログ再開。

大変ご無沙汰しております。
久方ぶりの更新です。

ここまで更新しないと非常に腰が重くなってしまうところもありましたが、延岡の敬愛する榎本先生の叱咤激励もあり(ありがとうございました)、またマイペースに継続したいと思います。

Mfnet長尾の結いの心先週の週末、まず土曜日はMfnet(若手公務員自主勉強会)を行いました。

今回は「結いの心」をテーマに、濱田 倫紀さん(綾スローフード協会会長)、郷田 美紀子さん(薬膳茶房オーガニックごうだ代表)、長尾 拓(Mfnetスタッフ:宮崎県職員)の3名をパネラーとして開催しました。

また、今回は、初めての県立図書館との合同企画として開催しました。
Mfnetは、有志による自主的な取り組みとして継続してきましたが、このようなお話を頂けるようになったというのも感慨深いものがあります。

中身については、MfnetのHPをご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/miyazakifun/64659237.html

私的に、今回注目していたのは、後輩の長尾がパネラーとして発表をしたことです!
悩みや課題も含めて等身大の言葉でとてもよかったと思います。(細かい感想は、今度本人に直接述べます。ふふ。)

小林・地域医療県民フォーラムその次の日となる日曜は、小林市で開催されました「地域医療を守り・育てる県民フォーラムin小林」に行ってきました。

これは、今の私の県庁での担当業務の一つになります。

このフォーラム開催まで、事務局をされた住民団体(地域医療を考える会)と小林市役所の皆さんには様々な御苦労があられたと思いますが、当日は大変素晴らしい会となった思いますし、あのように市民の皆さんが地域医療について考える場を持つことはやっぱり大事だなと改めて思わせていただきました。

こども・いのち・つなぐ会H24.1.14①こども・いのち・つなぐ会H24.1.14②

上記と同じ関連で、その1週間前に日南市で開催されました「こども・いのち・つなぐ会」による講演会にも参加してきました。

代表の川口さんをはじめメンバーの皆さんが、いろいろなことを抱え、悩みながらも、地道な活動を一つ一つ積み上げられています。
本当に頭が下がる思いです。

私も一つ一つ積み上げていけるよう精進しなければ。
しっかり、行動で表せられるよう努力したいと思います。

市議会と語ろう会「立看板」最後に告知です。

実は、昨年の秋に、オファーを頂きまして準備を進めてきていたことがございます。
左のイベントです。

市議会議員と市民が一堂に会する中で開催される語ろう会です。
私は、この中で座長(コーディネーター)を務めます。

今日は遅くなりましたので、詳しくはまた明日にでも。

仕事の繁忙期も続いている中で非常にしんどいのですが、前向きに取り組みたいと思います!

地域医療とDMATと私。

延岡地域医療シンポジウム①延岡地域医療シンポジウム②

延岡地域医療シンポジウム③延岡地域医療シンポジウム④

かなり久しぶりの更新となってしまいました。

今、延岡から日南に向かうJRの中で書いています。
今日は、延岡にて、「地域医療を守り・育てる住民活動 地方シンポジウム inのべおか」がありまして、それに参加してきました。

これは、「宮崎県北の地域医療を考える会」、「小林市地域医療を考える会」、「(財)地域社会振興財団」の共催により開催されたものです。

内容は、講演会ではなく、最初からグループごとに席が分けられいて、延岡と小林で活動を行っている上記2団体が現状と課題を説明し、その課題にどう対処していくか各グループで議論をするという形式で進められました。
いわゆる、ワークショップ形式です。

延岡地域医療シンポジウム⑤私も一参加者として中に入りまして、非常に有意義な時間になりました。

議論をする中で、新たな気づきをたくさんもらいました。

しっかりとした準備の上で開催されたシンポジウムだと感じました。
延岡市・小林市の関係者の皆さまのご努力・ご苦労に頭が下がるばかりです。
素晴らしいシンポジウムをありがとうございました。
本当にお疲れさまでした。

(「みやざきみらいフォーラム」仲間で、延岡市で診療所を開業されている医師の榎本さんも来られていまして、その班の発表はさすがでした。感服であります!)

九州沖縄ブロックDMAT実働訓練①九州沖縄ブロックDMAT実働訓練②

九州沖縄ブロックDMAT実働訓練③最近、ブログ更新もできずに何に追われていたかと言いますと、「九州・沖縄ブロックDMAT実働訓練」です。
「DMAT」とは、災害派遣医療チームのことです。

これが宮崎県で行われ、11/4、5が開催日でした。
消防サイドと合同で開催させていただき、かなり大がかりな訓練でした。
2日間にわたる訓練でして、写真は一つ一つが小さくて分かりにくいかと思いますが、火事が起きていたり、車が横転し、その上に電信柱が倒れてきたりなどしているかと思います。
ヘリも飛びましたし、かなりの本格訓練でした。

しかも、「ブラインド訓練」というやり方で行いまして、訓練をするプレイヤーはどこでどういう被害が起きているか知らされないまま救助・救出・医療を行うというものです。
ほんの一部の関係者のみが被害状況を設定していきます。

九州沖縄ブロックDMAT実働訓練④医療関係者だけでも150人近くが集まりました。
厚生労働省などの九州外からも多くの方が来てくださいました。

(↑DMATはユニホームがカラフルです。)

他にもいろいろ追われてしまっていましたが、分かりやすい大物の仕事はこの訓練でした。
で、落ち着いたのかというと・・・・そうではなく、その裏で止まっていた仕事に襲われています。。(苦笑)
さあ、まだまだしっかり走らねば、、、・・というところです。

まあ、とは言え、無事に訓練が終わって良かったです。
(残務処理はまだ残っていますけど。(苦笑))

宮崎県の災害医療にとっては、これだけの規模の本格訓練は初めてであり、たくさんの気づきをもらいました。
また、この訓練に至るまでの準備の過程等において、私を含め関係者が多くのことを学べたことに加えて、何を言っても関係者の結束が強くなっていったのが一番に良かったと思います。
災害医療は、各関係機関を超えたチームワークが大事です!
しっかり体制を作っていきたいと思います。

屋内消火栓操法大会最後におまけとして、更新が滞っていたころにやっていたことの一つに「屋内消火栓操法大会に出場したこと」があります。
これが簡単なようですが、一度生で見ればすぐに分かりますが、大変難しく、覚えることがたくさんあるのです・・・。
上記DMAT訓練準備の合間に、この手順等を覚え、練習を行うなどするのは本当にしんどかったです。(涙)
でも、無事にこれも終わりました!
一緒に出場した方とは、苦楽を共にしたということで仲良くなりまして、これもまた良かったです!!

・・さあ、今日からボチボチ、ブログ更新を継続したいと思っておるところです。
(今のところです、今のところ。頑張ります。)

仕事もいろいろありましたが、新たなプロジェクトも動いておりますので、その辺も書きたいと思います。
もうすぐ飫肥駅到着です。それでは。

青山社中。

品川から。
前回のブログに書いているとおり、先日の3連休で横浜に行ってきたのですが、なかなか東京近辺にも何度もは行けぬということで、もう1泊延泊しまして、とある講演会に参加してきました。

それは、「青山社中」という株式会社が主催する講演会です。

講師は、2009年に「チェンジ」のマニフェストを掲げて、33歳の若さで現職を破って横須賀市長に初当選した吉田市長です。

就任から2年間、財政基本計画の策定や、企業・観光客誘致のシティーセールスに力を入れ、成果を挙げる一方、現状に合わせたマニフェストの見直しも発表されている市長です。

若い市長ということで、どのような人物で、どのように市政を運営しているのか興味があり、聴講させていただきました。

会場に入る前は、非常に若い市長ということで、何でも前向きでトップダウンで物事を決め、ガンガン突き進むタイプなのかなと勝手に想像しておりました。

しかし、特に講演後の長めに時間が設定されていた質疑応答の中で感じたのは、もちろん前向きで発想が柔軟な方でしたが、その手法はトップダウンではなく、人の話をよく聞き、どちらかというと市職員の力を引き出そうとされているタイプのリーダーでした。

また、実施されている施策は、民間を中心に据えた内容で、コンセプトを設定したら絶対ぶれないとか、逆転の発想で勝負をしていることなど、お話を聞いていて大変ワクワクするものでありました。

中身を細かく書き出すと長くなりますので、ここまでにします。
大変勉強になりました。

地下鉄市ヶ谷駅。最後に、この講演会を主催した「青山社中」についても書きたいと思います。

私が2年前に厚生労働省に出向していた頃、現役若手キャリア官僚による「プロジェクトK(新しい霞ヶ関を創る若手の会)」というグループと少し交流をさせていただきました。

以下のHPを見ていただくと分かるとおり、本も2冊出されているなど、とても活発に活動をされているグループです。
プロジェクトK(新しい霞ヶ関を創る若手の会)のホームページ → http://projectk.jp
(ものすごく高度なレベルのMfnetと言いましょうか。いや、だいぶ違いますね。(苦笑))

立ち上げを行った方は若手の経産官僚でして、現在は次のもっと若い世代に任せて、その方自身はプロジェクトKの運営に携わっておりません。
と、言いますか、今は経産省すら辞めてしまいました。
プロジェクトKの立ち上げ世代は、他省庁も含め、数名いっぺんに辞めてしまいまして、株式会社「青山社中」を立ち上げました。

その青山社中HPトップには、以下の文章があります。
http://aoyamashachu.com/

青山社中は、「世界に誇れ、世界で戦える日本」のための人材・政策・組織を創る新しい会社(株式会社)です。会社設立は、2010年11月15日(坂本龍馬の誕生日かつ命日)です。
これまで私達は、霞ヶ関で働く若手国家公務員として、「プロジェクトK(新しい霞ヶ関を創る若手の会)」を結成し、霞ヶ関の縦割り打破、政策立案能力の向上を目指した改革の実現に向けて活動してきました。このたび、一部メンバーが霞ヶ関を飛び出し、広く日本全体の活性化に向けた行動を起こすため、「青山社中」を設立しました。

このまま霞が関に残っていれば、国家の中枢を担いながら、様々な仕事もできたと思いますが、このような決断をされたというのは、官僚や政治家という手法だけでは日本の活性化・立て直しを成し遂げられないと感じられたのではないかと思います。

この行動力に、敬服します。
自分もしっかり自分のフィールドで頑張らねば。

また、この日は、以前のブログにも書いていますSさんとも久々にお会いすることができました!(嬉)
2009年11月30日のブログ「初めての生「プロジェクトK」。」

いろんな方との出会いは、なんとなく日々に流されてしまっている自分自身を、しっかり頑張ろうぜと奮い立たせます。
ホントに頑張らねば。面白く頑張っていきましょう。