またまた、かなりご無沙汰の更新となってしまいました。
その間に誕生日を迎えました。
ついに、29歳です。
同じ誕生日の日南市青年団の藤沢さんから、御自身のブログの中でエールをいただきました。
ありがとうございます。.。゚+.(・∀・)゚+.゚
藤沢さんがいつもおっしゃっている、「地域に誇りが持てるように」という言葉。
私も同じ思いです。
日南で一緒にもがきましょう!
昨夜は、西都JCの隈江理事長からお誘いいただき、2人で飲みに行きました。
2軒目のスナックでは、理事長からサプライズで、誕生日ケーキが用意されていました。
ものすごく感動!ありがとうございました。
そして、今朝は、先ほどまで、日南市青年団フォーラム部部長の添田さんと、7月12日に日南で開催予定の「地域活性フォーラム」についての打ち合わせをしました。
今年度から日南市青年団がスタートさせた「フォーラム部」の最初の事業です。
講師は、NPO法人きよたけ郷ハートムやMKTで活躍されている初鹿野さん。
打ち合わせ後に、添田さんといろいろと話をしていまして、純粋で熱い方だなと改めて感じました。
微力ながら精一杯バックアップさせていただく所存です!頑張りましょう!
17日(土)は、Mfnet勉強会を開催しました。
講師は、宮崎県副知事の河野俊嗣さんです。
副知事の仕事を通して感じていらっしゃる事などを率直にお話いただきました。
温かい河野副知事の人柄がそのまま伝わる講演で、参加者のアンケート結果を見ても、非常に満足度の高い内容でした。
(西日本新聞に大きく取り上げていただきました。ありがとうございます。)
3時間弱の時間の中で、半分近くを質問タイムにしました。
総務省キャリア官僚でもある河野副知事なので、道州制についての質問も多く出ました。
私自身、単なる財政効率化のためだけの「都道府県合併」ではなく、国の権限は外交や防衛、通貨などに限定し、それ以外の分野はそれぞれの地域に応じた形で物事を決めていける「道州制」でなければならないと考えています。
お話を伺う中で改めて思ったのは、地方の公務員に本気でそれを受けるだけの覚悟があるのかということ。
中央省庁が、政府の地方分権改革推進委員会が提言している権限委譲に非常に消極的なのも、権限を手放したくないというのもあるでしょうが、加えて「地方にそれをやれるだけの能力が無い」と考えているのもあるのだと思います。
本当の意味での道州制を実現させるためには、中央省庁が自ら行うのは不可能ですから、政治に期待するしかないのでしょうが、その為には、まず国民に対して地域のあり方をどうしていくべきかという議論を喚起しなければならないと、今回の勉強会で思いました。
河野副知事の「この国をどうしたいか」との問いに対する「霞が関の発展的解体」との答えに、キャリア官僚からそのような言葉が聞けたことに対する安堵感と、その先に地方がやらなければならないことを考えて、身の引き締まる思いになったところです。
夕方からの懇親会に、副知事も参加してくださいました。
うまくいくか不安になりながら立ち上げた「Mfnet」ですが、河野副知事は以前から、この勉強会の存在を知ってくださってたようで、今回、講師依頼を受けて嬉しかったとのお話でした。
ほんと、Mfnetも大きくなったものだ。(笑)
組織が大きいためか、普段、若手職員が副知事と話ができる機会はまずありません。
副知事には、貴重な時間を快く作ってくださり、本当にありがたかったです。
続きまして、その次の日のことを書こうかと思いましたが、時間の都合上、後ほど書きます。
それでは。