﨑田 恭平 のすべての投稿

ご無沙汰で申し訳ないです。

ご無沙汰しております。
ここ数日も「ブログ更新していませんね・・」とのお言葉を何度かいただきまして、重い腰を上げた次第です。
書こう書こうとは思ってるのですが、時間が取れませんでした。
スイマセン。頑張りたいので、頑張るぞ。

孝英福岡個展打ち上げ24(日)は、ホテルメリージュにて、「小松孝英」福岡個展の打ち上げパーティーがありました。
(←私は、写真中央一番下で、白いシャツを着て地べたに座ってます。私の左横、ど真ん中にいるのが孝英。)
今回のパーティーも、いろんな分野で活躍されている方達がたくさん来られました。
幹事として、無事終わってホッとしております。
結局、4次会まで・・・。(笑)
大盛り上がりでした。

長崎太郎結婚式①孝英のパーティーもあった先週末は、ほとんど自分の部屋にいませんでした。
部屋の中にいた時間は、合計しても4時間ほど・・・。(苦笑)
大学時代の友達の結婚式出席のため、長崎に行ってました。
長崎から、宮崎の部屋に帰ってきて、荷物を置いたらすぐに孝英パーティーへ。
・・・そして朝方まで。
どこに向かって走ってるんだ、オレ。
(どこまで泳ぐのか、マグロ君。)

明日からは、今度こそ毎日ペースでブログ書いていきたいと思います!
ちゃんと自分の今の気持ちを記していきたいです。

ピカピカした行政マンになること。

ちょっと前のブログに書いた “動くのを止めたら死んでしまう” 『マグロ』発言。
最近どこそこで「やっぱり、マグロやね」と言われます(苦笑)。

が、動きっぱなし、やりっぱなし。
うーん、自己嫌悪な毎日。
なんだか、うまくかみあってない感じです。
なんとかせねば。

気付くと、1万アクセスを達成してますね.。゚+.(・∀・)゚+.゚
昨年の7月11日にアクセスカウンターを設置して約7ヶ月。
ありがたいことです。
励みになります。

また、ブログを書き始めてから1年になります。
うーん、これは感慨深いです。
ずっと前からブログを書こうか書くまいか悩んでいたのですが、勇気を出して書いてみて本当に良かったなと思っています。
相互リンクは全くしていないので、どこからこれを見つけてくださってるのか分かりませんが、ここからいろんな人との新たな出会いも生まれています。

ブログを書いていて感じる一番のメリットは、自分の頭の中の整理ができること。
今の自分がどこにいて、どうしていきたいのかを見つめ直すことができる。

また、実名でやってるのが、すごくすがすがしい。
なんでも来いって気分です。(笑)

告知を一つ。
3月8日(土)に、Mfnet第6回勉強会を行います。
開催地は、五ヶ瀬町
私が尊敬する飯干辰己五ヶ瀬町長の講演を行います。
詳細はここをクリックしてください。→Mfnetホームページ

私と飯干町長との出会いは、地域振興課時代に南那珂の地域づくり団体の支援をする仕事を担当させてもらった頃、先進地研修として、五ヶ瀬町「夕日の里づくり」に行ったときです。
実際に、「夕日の里づくり」に取り組む桑野内地区で農泊をし、翌日に町長の講演を聞きました。

飯干町長は、町役場職員を経て、町長になられた方なのですが、役場職員時代からビジョンを持って、ものすごい行動力で仕事をされていたのを聞き、また、10年かけてそれが実際に実を結びつつある地域を肌で感じ、本当にものすごい衝撃でした。
地域に根付き、しっかり先を見据えるその姿勢に、ただただすごい方だと思いました。
首長のあるべき姿だと思います。

そのときの町長の言葉で印象に残っているのが、「ピカピカした行政マンが、地域と一緒になって本気で汗をかかないと地域は良くならない」という言葉。
県庁1年目だった私に稲妻が走りました。
今の私に大きな影響を与えています。

それから、「みやざきみらいフォーラム」でも講演をしていただきました。

ということで、県内の行政マンの方は、是非一緒に行きましょう!!
連絡をお待ちしております。
上記のMfnetホームページから申込ができます。
よろしくお願いいたします。

昨夜は、部屋で片付けなどしてましたら、一緒に飲まないかというお誘いの電話。
若い地方議員の方が二人で飲み語らっているところに呼ばれました。
う~ん、ものすごく熱かったですね。
何に軸足を置いて、自分がどうしていきたいのかのビジョンが明確でした。

飯干町長もそうなんですが、『突き抜けた感』がするタイプの皆さんです。

悪戦苦闘しながらも夢を実現しようと頑張っていらっしゃる姿に感銘を受けます。

私も頑張らねば。

速報!「みやざき観光・文化検定」自己採点結果。

「みやざき観光・文化検定」試験問題宮崎商工会議所のHPに「みやざき観光・文化検定」の解答が掲載されてました!

・・ドキドキしながら自己採点しました。

・・・その結果は、・・

・・・・・50問中38問の正解!!

正答率は、76%。
本当に合格ラインが7割なら合格.。゚+.(・∀・)゚+.゚

全く勉強してない割には上出来ですが、しかし、この宮崎検定が行われた目的としては、この機会に改めて宮崎のことを勉強しよう!というのがあると思いますので、「全く勉強してない割には・・・」ではダメですね。(苦笑)

今回の問題でも、宮崎県について知らない事柄も多いなと実感しました。

この「みやざき観光・文化検定」は、今回が初めての試み。
「県民一人ひとりが宮崎県全体に関する幅広い知識をもち、訪れる観光客を温かくもてなす心を持った人材を育成するため」という目的があると検定概要に書いてあります。
こんなことが行われたのも、一つの東国原知事効果ですね。

今回は『3級』の試験でしたので、今後は『2級』『1級』が出てくるのかな?
どっちにしても、この検定をいい機会にして、自分が生まれ育った「宮崎」のことを改めて勉強したいです。

これまでの歴史や風土をしっかり踏まえた上で、これからの宮崎のことを考えていきたいと思います。

道は違えど in福岡

みやざき観光・文化検定今日は、「みやざき観光・文化検定」を受検してきました。
・・・全く勉強せずに受けてしまいました。
公式テキストも買いませんでした(汗)。
なめきってますね・・・。
手応えはありません(苦笑)。

みやざき観光・文化検定試験会場入り口にて(←たまたま会場入り口でばったり会ったMfnet常連さんを捕まえて強引に記念撮影。)

この検定は、7割正解しないと合格にならないらしいです。
地域振興課にいたので、県内各地のお祭りや神話に出てくる神様の名前などは解ったのですが、味噌や文学の問題など、結構解らない問題もありました。
自業自得ですね。

ただ、試験を受けた私の席の隣が、たまたま元「花の女王」の方で、面識もあったので、試験が始まるまで雑談もできて、超ゴキゲンでした(笑)。

今日は、10歳から79歳まで、約1,300人ほどが受験したようです。

試験結果は厳しそう・・・。7割正解は微妙ですね。
うーん、次回ある時は、気合入れて勉強し直して受験したいと思います。

小松孝英個展in福岡①それでは、先週末の福岡旅行記を書こうと思います。
先日のブログに書いたとおり、「小松孝英個展」に行くのが今回の一番の目的でした。
個展を見に行った後に、夜は孝英と、ギャラリストの大河さん、スタッフの皆さんと一緒に食事に行きました。

向かったのは、天神のちょっと南の今泉というところ。
私と同い年で従兄弟の「中尾文晃」が店長をしている店です。
文晃は、お互いの実家が近かったので、幼なじみでもあります。
畦の丸保育所、吉野方小学校、飫肥中学校まで一緒でした。
小学校までは、ずっとクラスも一緒。
まあ、小規模校なので一クラスしかないのですが(笑)。
一学年平均10人ほどの小学校でした。

福岡に一人で出て行って、飲食の世界でしっかり歩いていっている文晃は本当にすごいなと思っています。
進む道は違いますが、お互いの事を認め合い、とてもいい関係です。

ある意味、「県庁マンと画家」という普通は交わりそうにない世界にいるけど、お互いを認め合い仲良くなった孝英との関係に近いように思います。

孝英にしても、文晃にしても、自分には到底やっていけそうにない世界でしっかり歩いていて、すごいなと思うし、それに刺激を受けます。
改めて、自分は自分の道で頑張らねばと心底思わせてくれる仲間です。

福岡には、大学生時代も含め、6年いました。
なので、せっかく福岡に行けば会いたい人達もたくさんいます。
今回は二人と会ってきました。

福岡滞在1日目に会ったのは、家庭教師として受け持たせてもらい、勉強を教えていた女の子。
既に、2児の母になってます!
このことは、次のブログに書きます。

2日目に会ったのは、河合塾で浪人していたときに一緒だった「きくちゃん」。
今は、九大医学部を卒業し、医者をしています。
仲の良い友達の一人です。
今度の5月に結婚するとのこと!
学生時代から付き合ってた彼氏と遂にゴールインです。
呼ばれたので、行こうと思います。

きくちゃんと久しぶりに話をしていて思ったのが、昔は同じ教室で勉強していて全く同じ世界にいたのに、今は全然違う世界にいるわけで、なんだか面白いです。
まあ、私が理系だったというのも大きいですね。
4年間一緒に勉強した仲間さえ、全然違う世界にみんないるので(笑)。

数年振りに会ったのだから、懐かしい昔話でもすればよかったのかもしれませんが、話題は医師不足の問題から、道路特定財源、都市と地方の格差問題まで・・・。
まだまだ昔を振り返るには早過ぎるということなんかな。(←苦しまぎれ)
しかし、気付くと熱くなってしまい、話の方向は完全に私主導だったように思います。(←反省。)
福岡の医療の現場の様子を知りたいと思って、ちょっと軽く切り出しただけのつもりでしたが、どんどん話が膨らんでいった・・(苦笑)。

帰り際、きくちゃんは、「恭平くんの今がよく解った」と言って笑ってました。
相変わらず優しいきくちゃんでした。

Mfnet第5回勉強会

2月9日(土)に、第5回Mfnet(宮崎県内若手行政マン自主勉強会)を開催しました。
今回のテーマは、宮崎市で導入が検討されている「地域コミュニティ税」についてでした。

宮崎市役所の「地域コミュニティ税」の担当者の方を講師として迎えたのですが、非常に分かりやすく、改めて論点を自分の中で整理する事ができました。

また、同じ行政マンとして、担当者としてのいろいろな思いを聞くことができ、非常に勉強になりました。

夜の懇親会も、非常に盛り上がりました。刺激になりました。
一つ一つ頑張んなきゃと、改めて思った夜になりました。