今夜は、消防団の夜警に行ってきました。
←写真は、夜警で管轄地域内を回った後の機庫での一枚。
(太ったように見えるのは太ったからではなく、夜警は寒いので着込んでるだけです。(←のはずだと自分に暗示をかける・・))
今回の私の役割は、消防車の運転ではなく、マイクを持って「こちらは地元消防団です。火の元、戸締りを御確認しておやすみください~。」とか言う係でした。
赤色灯を点け、「カンカンカン」と警鐘を鳴らして回るので、たまたま子供が外にいたりすると、目をキラキラしながら手を振ってくれます。
明日の午前中は、久しぶりに予定が入ってない!
昼まで寝れるぞ!!
きゃあー、超嬉しい☆
数週間ぶりかな?仕事始め以降では初めてじゃないかな。
今週もあっという間に過ぎた一週間でした。
夜の用事だけ書いてみると・・・
【月曜】Mfnet協議
【火曜】先輩方との飲み会
【水曜】海外研修報告会
【木曜】児童養護施設での家庭教師ボランティア→孝英飲み会
【金曜】消防団夜警
そして明日も、昼から児童虐待関連の講演会を聞くため宮崎大学に行き、夜は県内地域活性化塾同窓会。
まあ、自分から首を突っ込んできたからこその結果なわけで(汗)、フル回転で頑張ります。
今週は、一時期カゼをひきかけてる様な気もしてましたが、仕事にも追われてる日々なので、カゼなんかひいてる場合じゃないとか思ってるうちに、気付くとなんとかなってました。
何をしてるのか分からない毎日ですが、気合で乗り切ります。
(そういえば県庁一年目のときに、それまで病欠などしてなかったのに、初めての正月休みに入ったとたん熱を出して寝込んだ事があったな。(苦笑))
それでは、時間が無くて書けなかった先週末の事を書こうと思います。
1月26日(土)は、綾町と国富町にて、「地域活性化塾どんげネット」の事業である『味噌・ハムベーコンづくり体験』を行いました。
まず午前中は、綾町で、地元料理に詳しい田代さんを講師として迎え、地元の食材を使っての味噌作りを行いました。
一般募集をしまして、今回来ていただいた参加者は30名ほど。
3年ほど前から継続している「どんげネット」の人気事業です。
今年度の代表を務めている私ですが、実は今回が初めての参加でした。
午前中は、裏方であるどんげネットメンバーの参加が少なく、ギリギリの人員でしたが、なんとか無事終わることができました。
(大竹、しょうこちゃん、齋藤さん、ありがとうございました。特に、私と一緒に動いてくれた大竹は大活躍でした。フォローありがとね。)
初めての参加でしたので、味噌の作り方等の説明を聞きたかったのですが、参加費等の計算や、昼の弁当の手配、同時進行で準備をしていたハムベーコン作りの準備等もあり、裏方でドタバタ動いてまして、ここで書けるほどの知識を得られませんでした。
(まあ、説明を聞く時間が無いだろうというのは予想通りでしたが。)
5キロ、中には10キロとか買って持って帰られる方もいらっしゃいました。
参加されている年齢層の幅が広いのも、この事業の特徴。
興味ある方は、是非来年お越しください!!
続きまして、昼食後は、ハム・ベーコン作り。
綾町で養豚をされていて、綾町の地域活性化塾「国際ワークキャンプ・綾」のOBでもある日高和幸さんを講師として迎えて行いました。
(←写真中央の男性が和幸さん。
日本テレビの「笑ってコラえて!」ダーツの旅で、先日突然スタッフがやってきて、カメラで撮られたとの事でした。数日前にはスタジオにも呼ばれて、所さんや柴田理恵さんたちに自分のところで育てた豚を食べてもらったとのこと。近日放送予定だそうです。是非、皆さん見てください!)
地域活性化塾は、県教育委員会の生涯学習課「若人ひむか活性化塾事業」を契機に、県内各地で発足しました。
なので、県内各地に「どんげネット」と同じような団体があります。
そのネットワークがあるお陰で、今回のような事業を成立させることができました。
寒い中でしたが、楽しく盛り上がったように思います。
↑これがハムです。この木箱の中で、炭で起こした煙を当てています。
↑これがベーコンです。
ここで、宿泊懇親会を行う法華岳に移動しました。
法華岳にある「八町坂」という施設です。
ここは、国富の地域活性化塾OBの大山さんが運営されていらっしゃいます。
大山さんは食品関係の会社も経営されている方です。
これまた地域活性化塾つながり。
このネットワークも活かしていきたいなと今回改めて思いました。
↑参加者に、ハム・ベーコン作りの説明をしている和幸さん。
参加者とスタッフみんなで集まって記念撮影。
後ろでビール瓶を一気飲みしてるのは西都古墳まつり実行委員長の田爪さん(笑)。
田爪さんも、西都の地域活性化塾「SN∞PY」のOBです。
元々は、地域活性化塾つながりで知り合いました。
私の団体の事業にも来てくださってとても嬉しいです。
私の頼れる兄貴分でございます。
試食と注文があった分の販売まで終わり、ここで一段落。
和幸さんと一緒に作ったハムとベーコンは最高においしかったです!!!
これを読んで下さっていて興味のある方は、来年是非とも御参加ください!!
超オススメです。
夕方からは、希望者のみ15人くらいで宿泊懇親会をしました。
鍋をして、おいしく楽しく盛り上がりました。
←この八町坂は、雰囲気のあるとってもいい施設でした!!
食事後も、お酒を飲みながら、みんなで楽しく語らいました。
この八町坂は、音響設備も整ってます。
←写真は、和幸さんと、大山さんと同じく国富の地域活性化塾OBの山下さんが弾き語りをしているところ。
山下さんのギターも良かったし、和幸さんの歌も最高でした(゚∀゚)アヒャヒャ
今回の事業を振り返って、とりあえず大きなトラブル無く終えることができて良かったです。
担当で頑張った三浦はお疲れ様でした。
このような取りまとめは、事実上初めての経験だったと思いますが、よく頑張ったと思います。
ただ、改善すべき事項はたくさんあったと思います。
(もちろん、私自身も含めて。)
次回の定例会では、その辺をしっかり全員で話し合って反省して、次回に活かせるよう頑張りましょう。
夏に開催する「まつりえれこっちゃみやざき」の浴衣事業も準備に入らねばならぬ時期になりました。
ふー、頑張らねば。
翌朝は、6時半頃に起きまして、和幸さんと二人で片付けをして、和幸さんは養豚の仕事、私は南郷町のハートフルセンターに向かいました。
宮崎県地域づくり団体研修交流会に参加するためです。
前の職場の地域振興課時代に、地域づくり団体を支援する仕事を担当してまして、当時も参加していました。
今回は、地元南那珂での開催ということで、是非とも行くつもりでした。
しかし、上記のどんげネット事業とかぶってしまい、1日目の分科会に参加できませんでした。
ということで、二日目の全体会リポート。
今回の大会は、「第5回九州地域づくり会議」も兼ねており、九州各県からも多くの参加がありました。
まずは、地元のアトラクション。
↑串間のくるみ太鼓です。
子供達の太鼓は、かわいらしく、でも力強く、とっても良かったです!
続いて、我が地元である日南市飫肥の泰平踊り。
最後に、初日の各分科会の発表と、九州各県各地域のPR。
みなさん、とってもパワーのある発表でした!
会場で、久しぶりに宮崎県内各地で活躍されている地域づくりの皆さんにお会いする事ができました。
来年は、がっつり1泊2日参加するぞ!