15日金曜から配布をスタートしたグリーンフラッグ。
なんと初日から100以上の配布をすることができました!
300個を準備したんですが、昨日は南郷でお店をされている方が、「南郷町地域振興センターに届けてもらえば、南郷で知り合いの店に配って回るよー」と連絡してくださり、「いくつくらいですか?」聞くと「50くらい」というご回答で、週明け月曜にセンターに準備をすることになりました。(それを足すと150超えです。)本当に本当にありがたいです!
(すぐに足りなくなりそうなので、その時は追加準備をします。)
土曜の昨日は、応援消費ということで家族でランチ外食に行ったのですが、馴染みのうどん屋さんがグリーンフラッグを掲げてくださっており、聞くと「金曜にすぐに取りに行って、知り合いの店にも、市役所に行けばすぐもらえるっちゃがって教えてるんですよ!」とお話しくださいました。
今回のグリーンフラッグが狙ったことは、「各店舗で消毒などの感染対策をしてもらおう」ということではありません。
もうそれは、営業している店舗は、ほぼほぼしっかりされているわけです。
課題は、「消毒などの感染対策していることが、消費者になかなか伝わらないこと」。
そして、「今、来店自粛の時期ではないのに、店に行きづらい空気があること」です。
これが、経営者の悩みとしてあるだろうと思ったからです。
なので、狙いは「各店舗の感染対策の努力を見える化すること」です。
加えて、「同調圧力が強すぎて、なんとなく店に行かない方が良いという空気を変えること」も狙いになります。
まさにその狙いが、経営者の悩みと合致して、グリーンフラッグの拡がりにつながっています。
行政がまさに文字通り旗を振ったことで、ニュースになり、多くの皆さんに広がり、伝わります。
これまでに民放各社がニュースで取り上げてくださいましたが、金曜夕方はNHK宮崎さんもトップニュースで取り上げてくださいました!
また、このグリーンフラッグ運動を、若手の複数名の新人議員さんたちがものすごく協力してくれています!!
手分けして各地域で1店舗1店舗回って、グリーンフラッグの考え方を伝えてくれています。
知っててまだ取りに行けてなかった方は喜んで掲げてくださるようですし、テレビニュースを見てなくて内容を知らなかった方には趣旨を説明し、賛同いただけたらお渡しして掲げてもらっているようです。
(ちなみに、最も多く回ってくれました議員さんの話だと、趣旨をテレビやネット等で既に理解してる店舗は8割くらい。中には、自分で買わなくちゃいけないと思っていた方も結構いらっしゃったそうでびっくりしたそうです。賛同いただければ無料配布です!)
ベテランの議員さんでも、いくつかグリーンフラッグ一式を持ち歩いて、店を利用した時に、しっかり感染対策されていたら、このことを広く知らせるグリーンフラッグを掲げませんか?と言ってくださっている話も聞きました。
本当に嬉しい話であります。
市で用意したグリーンフラッグは少し小さめなので、大きな旗をそれぞれで準備していただいて構いませんし、緑色の布や紙を使って、分かりやすく表示していただいても構いません。
日南の地域経済がこれ以上厳しいことにならないように、「グリーンフラッグ」を上手に活用して、地域経済の循環に繋げてまいりましょう!