いろんな人たちと話をすること。

ここずっと仕事に追われており、ブログもあんまり書けてない最近です。
部屋に帰ってきて、睡眠をとるか、洗濯などの部屋の事をするか、ブログを書くかで悩む日々であります。

まあでも、毎晩部屋に帰りつくのは遅いですが、その分いろんな人との出会いがあって、いろんな話を聞けているように思います。

ここ最近のことをいくつか挙げると・・・
県外に出向している県庁の先輩と話す中で、1年前よりものすごく大きくなってるなーと感じたこと。
自分の夢に向かって、一生懸命努力して自分を磨こうとしている二十歳くらいの若い料理人。
日本人のアイデンティティについて熱く語ってくださった学校の先生。
地域に根付き、その分野の最前線で活躍されている地域活性化塾の先輩方。

そんな生の出会いから受ける刺激は何ものにも変えがたいです。
体力的にはしんどい毎日ですが、やれる限りは頑張ります。

28日(月)は、Mfnetの打ち合わせをしました。
次回、第5回のテーマは、「地方公共団体の自主財源としての目的新税 ~宮崎市の事例からの考察~」。
 日 時 : 平成20年2月9日(土)
         16時30分~ (受付16時~)
 場 所 : 宮崎市民プラザ4階 大会議室
 参加料 : 500円
 懇親会 : 3000円
行政マンの方は、奮って御参加ください。

また、第6回もほぼ決まりました。
初めて宮崎市を飛び出します!
五ヶ瀬町での開催です。
現在、町長と調整中でございます。
3月8、9日の予定です。
詳細が決まり次第告知します。

海外研修報告会今夜は、県庁職員で海外研修に行かれた方の「海外研修報告会」に参加してきました。
全国的に地方議会の海外研修については、見直しが進められています。
宮崎県庁の場合は、希望する職員が、自分が何のために何を勉強したいのか自分で企画書を作り、それについての人事課選考(面接などなど)をくぐり抜けた数名の方が行きます。
行程や勉強しに行きたい相手方との調整などなど全て自分で段取りし、一人で勉強しに行きます。
今回報告のあったテーマは、環境や景観、工業、林業、中心市街地活性化、農村民泊、市場化テストなどなど。

たくさん勉強させてもらったし、非常に刺激を受けた報告会でした。
研修に行かれた一人一人の方が、ものすごく問題意識を持って、今回の海外研修に取り組まれているのをひしひしと感じました。

今回もう一つ嬉しかったのは、オフィシャルな報告会ではなく、県庁の主幹の方が、このような報告会を自主的に企画されたという事です。
もちろん、研修に行かれた方のレポートは作成されていて、職員はそれを見ることはできるのですが、生で話を聞いて直接質問できる機会があるというのは本当にありがたかったです。
自分が勉強したいことは、自分でつかみに行くという姿勢。
こういったものを企画しようとする熱い県庁の先輩がいらっしゃるという事が、何より嬉しいと思いました。

・・・きゃー、もうこんな時間。
洗濯物を干して、早く眠らねば。

2 thoughts on “いろんな人たちと話をすること。”

  1. ほんとですか!!!?私、五ヶ瀬に3月6、7日に出張です。後半、私費旅行にしようかしらん?是が非でも行きたいです!五ヶ瀬大好きなんです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください