「イベント」カテゴリーアーカイブ

カマコン式ブレスト

一昨日は、鎌倉に行っておりました。
面白法人カヤックの代表取締役である柳澤さんにお招きいただいて、日南市の取り組みについての講演をいたしました。

柳澤さんは、経済誌フォーブスの「日本を元気にする88人」に選出され、その号の表紙を飾るなど、全国から注目されている若手経営者の方です。

講演会場には、地元鎌倉の経営者、ビジネスマン、市役所職員、大学生のみならず、東京はもちろん、愛知や富山、奈良などの県外の方もお見えになっており、非常に「何かを掴み取るぞ」的な空気を感じまして、こんなに前向きな皆さんの中での講演はやりがいがありました。

その後、『カマコン』に参加。
有名な「カマコン式ブレスト」ということで、大変楽しみにしておりました。

カマコンの中身の説明は以下をご覧ください。
http://kamacon.com

参加してみて、・・・とにかく凄かったです!
会場の熱気はもちろんのこと、司会・段取りの飽きさせないスピード感、少人数でのブレストにおけるファシリテーターの力量、どれを取っても圧巻の内容でした。
注目される理由が分かりました!

今回は、カマコンの皆さまに大変お世話になりました。
感謝、感激であります。
夜遅くまで、関係の方と交流しましたが、大変楽しく充実した時間でした。

この学びを日南に持ち帰り、もっともっとパワーアップしてまいります!

「飫肥城下まつり」40周年

この週末は、40周年を迎えた「飫肥城下まつり」を開催しています。
日南市の秋を代表する祭りです!

明日のお昼からはメインイベントであるパレードが行われます。
侍大将、女武者、武者行列、ミスお姫様などの歴史絵巻もご覧になれますし、人気の泰平踊りもあります!

是非、皆さま、お越しください!!!

飫肥城下祭り40周年記念

 

飫肥城下まつり40周年を記念して、飫肥のライトアップを昨夜から行っています!

動画をアップしましたので、是非ご覧いただき、そして実際に足を運んでください!!

期間限定の取り組みです。
皆さん、飫肥(おび)に急いで来て下さーい!^_^
お待ちしております!!!

 

 

 

飫肥城下ライトアップ2017

<今だけ特別 飫肥城下ライトアップ>【広報室からのお知らせ】★☆★動画をご覧ください★☆★飫肥城下まつり 第40回記念事業※期間中、天候などにより実施内容が変更になる場合があります。◆豫章館 10月7日(土)~11日(水) 18時~21時 8日(日)19時~ 尺八演奏◆大手門 10月7日(土)~14日(土) 18時~21時◆旧本丸跡 10月13日(金)・14日(土) 18時~21時【13日(金)】 18時~ 点灯、飫肥小学校2~4年生作成の灯篭展示 19時~ 岩崎稲荷神社の神楽・獅子舞披露 ※福満餅無料振る舞い(先着100人程度)【14日(土)】 18時~ 点灯、飫肥小学校2~4年生作成の灯篭展示 ※飫肥小学校グラウンドで第40回飫肥城下まつり開催〇問い合わせ 飫肥城下まつり協賛会事務局   (一社)日南市観光協会内 ☎0987(31)1134

日南市役所さんの投稿 2017年10月7日(土)

 

<今だけ特別 飫肥城下ライトアップ>
【広報室からのお知らせ】

★☆★動画をご覧ください★☆★
飫肥城下まつり 第40回記念事業
※期間中、天候などにより実施内容が変更になる場合があります。

◆豫章館
10月7日(土)~11日(水) 18時~21時
8日(日)19時~ 尺八演奏

◆大手門
10月7日(土)~14日(土) 18時~21時

◆旧本丸跡
10月13日(金)・14日(土) 18時~21時
【13日(金)】
18時~ 点灯、飫肥小学校2~4年生作成の灯篭展示
19時~ 岩崎稲荷神社の神楽・獅子舞披露
※福満餅無料振る舞い(先着100人程度)
【14日(土)】
18時~ 点灯、飫肥小学校2~4年生作成の灯篭展示
※飫肥小学校グラウンドで第40回飫肥城下まつり開催

〇問い合わせ
飫肥城下まつり協賛会事務局
(一社)日南市観光協会内
☎0987(31)1134

<飫肥城下「特別ライトアップ」>

<飫肥城下「特別ライトアップ」>
40周年を迎える「飫肥城下まつり」の開催に向けて、飫肥城下を特別にライトアップします。
今夜からスタートです!

ライトで照らされる武家屋敷は、昼間の雰囲気とはまた違って、めちゃくちゃいい感じであります!!!

今回の狙いは、もう一つありまして、素晴らしい飫肥(おび)の魅力を夜にも堪能していただきたく、まずは今回のような取り組みを試験的に行って、次に活かしていこうと思っています!

夜の町歩き、家族とでも、デートでも、お一人でしっとりと楽しむにも最高ですよ!

各種イベントも開催しますので、ぜひ、夜の飫肥城下へお越しください。

◆期間
①10月7日(土)~10月11日(水)18時~21時
②10月13日(金)~10月14日(土)18時~21時
※実施期間中、天候などにより実施内容が変更になる場合があります。

◆場所
①豫章館
②本丸跡

◆内容

【10月7日(土)】
18時~ 点灯
19時~ オープニングセレモニー(市長挨拶・三味線演奏)
20時~ 名月観測会

【10月8日(日)】
18時~ 点灯
19時~ 尺八演奏


【10月13日(金)】
18時~ 点灯、飫肥小学校2~4年生作成灯篭展示
19時~ 岩崎稲荷神社 神楽・獅子舞披露
※福満餅無料ふるまい(先着100名程度)

【10月14日(土)】
18時~ 点灯、飫肥小学校2~4年生作成灯篭展示

※飫肥小学校グラウンドで第40回飫肥城下まつり開催

〇問い合わせ
飫肥城下まつり協賛会事務局
(一社)日南市観光協会内
☎0987(31)1134

 

 

 

☆★電力会社が持つオール電化キッチンを「こども食堂」に活用!★☆

☆★電力会社が持つオール電化キッチンを「こども食堂」に活用!★☆

今日は「こども食堂」に関する協定締結式を行いました。

今日の夕方のテレビニュース等でも取り上げていただいており、動画がありますので、是非ご覧ください。
《UMK》https://www.umk.co.jp/news/?news=20170926&no=100401
《日南テレビ》http://www.nichinan.tv/2017/09/26/kyuden-kodomo/

日南市内では、既に有志ボランティアの皆さんの力で「こども食堂」が運営されているんですが、今回の協定締結については、他のこども食堂の取組とは少し違う視点が入ってます。

それは、冒頭にもタイトル的に書きましたとおり、九州電力さんの営業所にあるオール電化キッチンを活用させていただいたということです。

日南市では「日本一 組みやすい自治体」を標榜していますが、その中身として、「地域資源と企業が持つリソースを組み合わせて課題解決を図る」というのがあります。

今回は、『地域資源=有志ボランティア(日南こども食堂つわぶきの会)』『企業のリソース=九州電力さんのオール電化キッチン』という組み立てになります。

日頃より地域貢献活動もしていただいている九州電力さんに、昨年度より私の方から、営業所のオール電化キッチンを「こども食堂」に活用させていただけないかと提案しておりました。

それを受け止めていただいた九州電力さんの御尽力があって、今回に至りました。

九州電力さんのオール電化キッチンは、九州内の営業所に数多くありますので、このモデルが九州内にどんどん広がっていけばと思っておりますし、もっと言いますと全国の電力会社さんにもあるわけですので、全国のモデルケースとして広がっていけばと考えています。

詳しくは、日南市役所の広報の文章も下にコピペしましたので、是非ご覧ください。

これからも柔軟な発想や具体的な行動によって、ひとつひとつ取り組みを積み重ねてまいりたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【こちら広報室】
<こども食堂開設へ連携 九電日南営業所内で毎月第4土曜日>

9月26日(火)、経済的な理由で十分な食事が取れない子育て世帯などに食事を無料で提供する「日南こども食堂」を、九州電力株式会社日南営業所(中央通1-8-8)の一角に開設するため、日南こども食堂つわぶきの会(西明美代表)と同営業所(濱砂睦司所長)、市の3者が協定を締結しました。食堂は、おおむね毎月第4土曜日の11~14時に開設。運営する西代表は「食堂の利用は、生活困窮世帯に限定しない。地域の皆さん、どなたでも気軽に来てほしい」と広く歓迎しています。
この協定により、同所が1階のコミュニティスペース約50平方㍍を無料で提供し、同会の10人ほどのボランティアスタッフらが運営。市が相互の連絡調整などをします。同社の九州管内の事業所で、こども食堂として場所を提供するのは初めてです。
また、通常は市民の料理教室などに使われている同スペースには、最新のIH機器や冷蔵庫、食器類などが完備されていて、市内でも人口の多い吾田地区に立地することから、多くの利用が見込まれています。
締結式で、﨑田市長は「多くの市民が知っているこの場所と、子どもたちを支えたいと思う方をうまくつなげることで、良い形でできるのではないか。この日南での取り組みが、九州のみならず全国のモデルになれば」と期待を込めてあいさつ。
濱砂所長は「『開かれた営業所』を目指して取り組んでいる中で、今回のような話は非常に光栄。今後とも、地域の皆さまのニーズに応えられるよう取り組みたい」と話していました。
初回は、今月30日(土)11時~14時に開催されます(50食限定・無料)。事前申し込みは必要ありません。また、同会では、毎月第2土曜日に、油津の旧日南カトリック幼稚園でも「日南こども食堂」を開いています。

〇「日南こども食堂」に関する問い合わせ
日南こども食堂つわぶきの会
代表 西
080(6402)0894