(←厚生労働省前の風景です。)
昨年秋頃に創設された、『地域に飛び出す公務員ネットワーク』という全国の公務員を結ぶメーリングリスト(ML)に参加しています。
総務省審議官(ものすごく幹部)の椎川さんが発起人となり、作られたネットワークで、以前、宮崎県庁に財政課長で来られていた総務省の方に声をかけてもらい、創設当初から入らせてもらっています。
このMLが、どんなものかということを説明するために、発起人の方とともに世話役をされている重徳さん(総務省)のブログの文章を一部抜粋します。
『地域に飛び出す公務員ネットワーク』とは、・・・
国・地方の公務員を問わず、所属・役職を問わず、とにかく地域社会に元気をするために、“一住民として”地域活動を実践する公務員を結びつけ、①日常的にメーリングリストで情報交換し、②地域イベントがあるときはお互いに駆けつけ、③時々オフ会(飲み会)をやる、ということを続けることによって、豊かな社会をつくっていこう!というものである。
(口コミのネットワークなので、ご関心ある方は私までお問い合わせください。)
このネットワークのメンバーを公務員に限っているのには訳がある。
いま、地方行政の最大の課題の一つは行革・財政再建である。
あらゆる行政サービスのあり方を見直し、効率性を高め、効果の低いものは廃止・縮小する。
そうした議論の中で、NPOや自治会などの地域が実施主体となることを念頭に、“住民ができることは住民自身が行うべき”という理由で、行政が直接サービス提供することをやめてしまうことも多い。
だが、その際に期待されている“NPOや自治会など”って、一体誰が担うのだろう?
行政がほっとけば、“善良なる住民”が勝手にどんどんやってくれるものなのだろうか?
役所のイスに座ったまま、誰かに期待していても始まらない。
公務員だって住民なんだから、一住民として地域づくりに参画したり、NPOを立ち上げたり、率先して地域のために汗を流すべきではないか。
NPO活動の実情や悩みも知らずに「これからは何でもかんでも行政がやる時代じゃない。住民に任せるべきだ」と言っている公務員の方々。
そういう方々にこそ、少しでもいいからぜひNPO活動に携わってもらいたい。
とにかく関心を持ってもらいたい。
(・・・・・・以下、省略。続きを読みたい方はこちらを。↓)
重徳和彦さんのブログ→http://blog.livedoor.jp/shigetoku2/
(ちなみに、この方も、実名や職業など全て公表してブログを書いていらっしゃいます。)
ということで、「地域に飛び出してる公務員」の全国ネットワークであります。
「飛び出している」というのは、人によっては、「出る杭」のように見えたりするのかもしれません。
(私自身は常に自然体ですが、県庁の中で、たまにそのようなことを言われます。(それは、褒められてるのか?牽制されているのか?(笑)))
このMLが、重徳さんが上記のように書かれている趣旨のネットワークだということ、その上で、宮崎県庁で財政課長をされていた総務省キャリアの方が、東京から私に直接電話をくださり、その趣旨に合致する人間ということで「入ってみないか?」と言ってくださったということも、とても嬉しく、参加することにしました。
(まあ、ある意味、私が「出る杭」的に周りに見られていることは分かっているので、その上で、そのような方が声をかけてくださるというのは、変な感じで飛び出しているように見えていなかったのかなと思えまして、ホッとした部分もありました。今までもこれからも地域にどんどん飛び出していく所存ですが、「本業である仕事をそっちのけで自分の好きなことだけを自分勝手にやっている奴」というような、バランスの欠いた人間にはならないようにせねばと常々思っているので。)
上にコピーした重徳さんの文章は、県庁に入った当初から私がずっと思っていたことでしたし、それを頭で考えるだけ、口で言うだけではなく、まずは自分が行動に移さねばという強い思いで今まで突っ走ってきましたので、同じことを考えている人が全国にもいるのだなということは、本当に心強く、嬉しかったです。
最近では、そのML上で、いろんな行政課題の議論が行われていることもあり、非常に刺激なります。
改めて、自分も頑張らねばと思えます。
省庁、都道府県、市町村、消防署の方など、本当に多種多様な公務員の方達が投稿されています。
そんな中、いつも興味深い投稿をされている農水省の方がいらっしゃって、以前から議論は楽しく読ませていただいてましたが、特にそれ以上は気に留めることはことはなかったのですが、東京に来てから、その方の投稿をいつものように読んでみると、なんと、私の弟と同じ課にいらっしゃることに気付きました!
(省庁は(県庁でもですが)、規模が大きいので、同じ農水省だからといって、すぐに知り合いであるとはあまり思いませんでした。)
そして、弟のことをメールに書いて送ってみたところ、とても温かい内容の返事をいただきました。
今回のことは、宮崎みたいな日本の端っこで汗をかいてきたことによって細い糸が繋がるという状況に、なんだか不思議な感じがしました。
一つ一つ目の前のことを頑張っていくことで、いろんな方との縁が生まれていく不思議さ面白さを、宮崎にいる頃から感じています。
(日南の藤沢さんともそうでした。)
なんだかうまく文章をまとめきれませんが、それが今日思ったことでした。
宮崎の公務員の皆さんで、このMLに興味のある方は是非ご連絡ください。
宮崎県庁や宮崎市役所の方で、若い方は、私みたいに東京に省庁派遣で来るかもしれませんので、良いきっかけを掴めるかもしれません。
(もちろん、このMLには、東京だけでなく日本各地のいろんな方がいらっしゃいます。)
ほんとまとまりませんが、今夜はこの辺で。