「市民」に立ち戻って。

日経コンストラクション
土木関係の情報誌(全国誌)である「日経コンストラクション」に、宮崎県職員が取り上げられていました。
現在、土木事務所次長で、Mfnetで過去に講師をしていただいた方です。
記事のタイトルは、『「市民」に立ち戻って土木行政を動かす』でした。

内容は、日南市油津の「堀川運河」整備のことです。
歴史的に貴重な「石積み護岸」が失われる危機を救い、また、職務として堀川運河整備事業から離れた後も、一市民として、この事業の会合や関連イベントに参加されたとのこと。
「市民の内部から自発的にまちづくりの機運が盛り上がるような『人の出会い』を演出した(記事抜粋)」とありました。
油津の住民を巻き込みながら、「夢見橋」建設がなされるなどしており、橋も完成した今、今後が期待されています。

少し前に、日南の若い方から、「夢見橋とかは、どういう目的で作られたの?」と聞かれたことがあって、私は、平成16年頃に堀川運河をテーマとした景観シンポジウムに参加したことがあり、その時に、この事業の流れや関係者の思いを聞いていたので、その事と、「あとは、市民がこれをどう活かしていくのかにかかっている」という話をしました。

私個人としては、まだ、イメージを完全にまとめきれていませんが、地元の若者と、地域活性化塾どんげネットなどの日南市外の若者が、整備された堀川運河を一緒に歩いて、気付いた意見を出し合い、今後どういう風に活用していくのがいいのか議論する場を作ろうという話を、日南市青年団の藤沢さんとしたりしています。
他所からどう見えているのかを知ることにより、ずっと住んでいると気付けない良さや足りないところを発見することができると思うし、新鮮に議論ができるのではと思っています。
そんな感じでなんか良い方法がないかなと常々思っているところです。

地域活性化をせねばということで、単にイベント開催に流れてしまうのではなく、なにか持続可能な仕組みが作れないかなと思っています。
(もちろん、しっかりとした目的を持って開催するイベントも大切ですが。)
う~ん、一人で考えてもいいアイデアは出てこないので、地元の若者と一緒に議論する場を作りましょうかね。(ね、藤沢さん。(笑))

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください