「勉強会・STUDY」カテゴリーアーカイブ

宮崎弁が通じない。(←当たり前だ)

国会議事堂前にて(H21.3)只今、仕事帰りです。
(自宅近くのネットカフェで更新中です。)

まだ我が家はネット環境になってません。
その上、テレビもありません。(苦笑)
まあでも、宮崎時代と変わらず、睡眠と風呂くらいしか部屋にいないので、特には困っていないところです。

県庁時代と同じく、厚生労働省での具体的な業務内容は書きません。
(今は特に、よその組織にお世話になっているので、なおさらです。)

とはいえ、ざっくりどんな感じなのかというと、社会福祉施設全般の取りまとめをしている課にいます。
児童、老人、障害、保護などなど、ほんとに広い範囲を管轄していますので、一つ一つの仕事をする中での取り扱う各分野の背景も押さえなければならず、悪戦苦闘しています。
でも、仕事を進める中で、福祉分野全体を知ることになるので、とても勉強になります。

あとは、「せとぽん」さんが、このブログのコメントに書いてくださったようなことが、どうなのかという視点も持ちながら、日々の仕事に精進したいと思います。

毎日、夜遅くまで仕事をしていますが、今のところ、宮崎時代も深夜0時までに自宅に帰りつくことはなかったので、体力的には全然大丈夫なところです。
(まあ、今からが本番なのかもしれませんが。(笑))

宮崎時代(特に出先機関にいた西都時代)は、仕事で毎晩遅くなっていたわけではなく、フォーラムをやったり、祭りの準備をしたり、勉強会を開催するなど、同時進行でいろんなことをしていたということで帰りが遅くなっていました。
その点、今は、一つのことしかやっていないので、残業が続くとはいえ、精神的にも肉体的にもなんとかなります。

ただ、宮崎時代と一つ違うのは、職場での声が少し小さくなったかなとは思います。(苦笑)
県庁では、電話での応対など、非常にでかい声で話していたように思いますが、今は仕事の前提となる知識を勉強中であるので、ちょっと自信が無いというのが起因しているのでしょう。
早く、そのくらいはなんとかします。

あ、あと、宮崎弁と標準語のしゃべり分けができないので(汗)、元々早口な私は、相手に聞き取ってもらえるよう言葉を選ぼうとする(でも、実際は全然できてない)のも、原因の一つです。

遅くなりましたので、今夜はこの辺で。

東京3日目の朝

東京3日目の朝です。
インターネット引越し手続きするのを忘れてしまいまして、4月末じゃないと開通しません…。
しくじりました。
それまでは携帯(時間が取れればネットカフェ)からの更新となります。
(コメント欄もお返事できておらずスイマセン。ネット環境が整い次第書かせていただきます。)

西都、そして宮崎を出るにあたり、思いを書きたかったのですが、できず、そして何を言っても、転勤や自分自身のことでも大きく変化があったのですが、それも書けず、仕事の引継、引越し、東京に行くということでの壮行会、実は入籍をしまして、就職が決まった嫁の福岡から宮崎への引越し(ということで実は単身赴任)、…などなどで日々に追われてました。

宮崎を出るときに、西都市役所や地元の方、県庁の上司なども含め、「ブログは更新するように」と言ってくださったので、ひとまず元気であることをご報告したいと思います。

昨日、おとといと、噂の満員電車に揉まれ(Suicaでピッと駅に入るのは楽しいですが(笑))、二度と乗るもんかと思いましたので、昨夜、地図を見て道を覚え、今、歩いて通勤してます。
(寮を出て、歩きながら携帯でブログ書いています。)
40分くらいで着きそうですね。
皇居の横も通るのですが、桜や新緑がきれいです。
毎日、歩いて通勤しようと思います。

厚生労働省は、仕事はバリバリですが(初日から帰りは終電…)、私が配属された課は若い方も多く、元気がいいです。
いい感じでやれそうです。
(初日から、隣の係長に、「君、あんまり緊張してないだろ?」と言われ、「はい!」とにっこり答えてしまいました。そして、「よし、いいぞ。君はここに向いてる。」とのお褒めの言葉(?)をいただきました。(笑))

ひとまず、今朝はこの辺で。
崎田恭平、東京でも元気です!
行ってきます!

30分以下。

Mfnet打ち合わせH21.2.25宮崎JC公式訪問例会

睡眠と風呂以外の時間で、部屋にいる時間が30分をきっている毎日。
(睡眠時間は4時間以下。)
ブログを書きたいが書けていない最近です。

左上の写真が、昨夜のMfnet(行政マン自主勉強会)打ち合わせの様子。
保健士や保育士の若い女子メンバーがやる気満々で燃えてました!
いいぞ!頑張るぞ!.。゚+.(・∀・)゚+.゚

右上が、23日(月)夜に行われた、宮崎JC2月例会です。
宮崎JCの例会に行ったのは、今回が初めて。
「まつりえれこっちゃみやざき」でお世話になっている方がたくさんいらっしゃいました。

おとといの夜は、西都古墳まつりや西都JCでお世話になっている方々とがっつり飲み会。
この日は、宮崎市内の我が部屋に戻らず、西都宿泊でありました。

ということで、出勤前の10分間でさらりと、ここ数日の一部を書きました。
先々週は、南那珂にて地域づくり団体の交流会があったり、西都JC委員会での熱い議論などなどを書こうと思いながらも、今日も時間切れで断念。
それでは、仕事に行ってきます。

ニコさんへ。

今夜は、西都青年会議所(JC)の例会と交流会があり、帰宅が遅くなりました。
2月の例会は、北は延岡、南は日南串間まで、県内各地の青年会議所が一ヶ所に集まって行われます。
ということで、交流会も大盛り上がりでございました。

今週も、毎晩出ずっぱりであります。
月曜 → 児童養護施設での学習指導ボランティア。
火曜 → 西都市商店街の皆さんや市役所の方々との中心市街地活性化に向けての会議。
水曜(祝日) → 前回ブログに書いているとおり、都農尾鈴マラソンに出場。
木曜の今夜は上記のとおりJCで、金曜は北郷町にて南那珂2市2町にある地域づくり団体との交流会です。

今日は、なんだか温かい気持ちになれたことがありましたので、そのことを書きたいと思います。
昨年末に行いました児童養護施設でのクリスマス会について、このブログでその内容を書かせていただきました。

2008年12月26日付けブログ → 「子供たちとのクリスマス。」

これのコメント欄に、その訪問した施設の元児童の方がコメントしてくれています。

それに対する返事は、そこにも書きましたが、今の自分の気持ちの整理というか、自分がどの原点から頑張ろうとしているのかを改めて考えることができたので、その「ニコさん」への返事をここに書きたいと思います。

「ニコさんへ」

コメントしてくれて、ありがとう。
読ませてもらって、そうやって喜んでもらえていたのだという生の声が聞けて、純粋に嬉しかったです。

ニコさんは、今、どんな毎日を送っているのかな。
私は、福岡で過ごした大学生時代に、週に2、3回、児童養護施設に通って、中学生に勉強を教えたり、一緒に遊んだり、キャンプや運動会ではボランティアとしてお手伝いをするなどの、たくさんの子供たちと接した経験から、「県庁職員」という仕事を選びました。
どういう家庭環境に生まれても、同じスタートラインに立てる社会づくりをしたいと思ったからです。
もちろん、私にはまだまだ力も経験もなく、目標には遠く及ばないですが、一つ一つ頑張っていこうと思っています。

福岡の施設で接していた子供たちの中には、今でも付き合いがいる子がいて、福岡に行ったときには会いに行ったりもしているところです。

故郷である宮崎に帰ってきて、社会人として仕事を始めてからは、大学生時代ほど時間が作れず、今はそこまでできてません・・。
まずは、さくら学園でのクリスマス会など、自分にできることから頑張っていきたいと思っています。

今回のコメントを読ませてもらって、ニコさんが自分が過ごした学園を本当に大切に思っているのだなということと、クリスマス会で私達が後輩達に会いに行っていることについて、お礼を書いているニコさんは、とても優しい人なんだなっていうことを思いました。
私も、さくら学園での活動をこれからも頑張っていこうと思える元気と優しさをニコさんからもらいました。
ありがとうございました。

西米良、ハム・ベーコンに、スピリチュアルで、クラリネットなどなど

ご無沙汰しております。
帰宅時間がどうしても深夜0時、1時を過ぎてしまい、朝は仕事のため毎日6時半起床となるので、なかなかブログを更新する時間が持てない毎日でした。
帰宅後は、シャワーを浴び、洗濯などをしていると、起床時刻まで残り数時間となってしまうので、ブログを書くことより、睡眠時間を優先してしまってます・・。

また、仕事や所用により、西米良村、西都市、国富町と3連泊して、帰宅できない時期もあったりもしました。
ただ、出張とかで外泊しているときのほうが夜にやることもないので、意外と普段より寝る時間は確保できたりもします。

そんな最近でした。

忙しかった分、ブログとして書きたいことはたくさんあるのですが、全ては時間的に無理なので、かいつまんで駆け足で最近の出来事を書きます。

その3夜連続外泊の一発目は、仕事で行った西米良村でした。
2日間丸々かけて村内を調査しなければならなかったので宿泊としたのですが、せっかく泊まるのならということで、普段から仕事でお世話になっている西米良村役場の方々や、県の出先機関である西米良駐在所勤務の方たち数名を事前にお誘いし、村の中心部に飲みに出かけました。

今回ご一緒させていただいたのは、私以外全員30代後半で、それぞれの職場の最前線で活躍されている先輩方でしたので、お話を聞いていて非常に興味深かったり、面白かったりと、非常に楽しく充実した時間が過ごせました。
西米良村役場の方たちは、非常に仕事ができるのはもちろんのこと、加えてとっても熱い方が多いなあと思っています。
「どうすれば村民にとってプラスになるのか」というのを、いつも強く考えながら仕事をされているのをビンビン感じます。
改めて、自分ももっともっと頑張らねばと思えた夜でした。

(また、この日は、「みやざきみらいフォーラム」の仲間である美鈴さんのお父さんにも大変お世話になりました。本当にありがとうございました!)

ハムベーコンH20①1月24日(土)、25日(日)は、地域活性化塾どんげネットの「味噌とハム・ベーコン作り体験事業」と、Mfnetの自主研究企画「新みやざき神話伝説体験モニターツーリズム」という2つを同時進行してました。
どんげネット事業は国富町と綾町、Mfnet事業は西都市~国富町~宮崎市青島ということで、2日間で県央地区の市町村をグルグル駆け巡りました。

「味噌とハム・ベーコン作り体験事業」については、今年で確か3回目。
とても人気のある事業で、非常にリピーターが多いんです!

ハムベーコンH20②
←この写真が、ハム・ベーコンを煙でいぶしているところです。
この木の箱の下に炭が置いてあります。(右下にちらりと写ってますね。)

今回、これをやって一番印象に残ったことは、どんげネットの若手メンバーである三浦・大竹・日高の成長です。
テキパキ段取りよく進めているのを見ていて、お兄さんはとっても嬉しくなりました。
もうみんな一人前だ!あとは任せたぞ。(笑)

スピリチュアルH21この味噌・ハム・ベーコン作り事業と同時進行で行ったのが、「新みやざき神話伝説体験モニターツーリズム」です。
Mfnetとして、今回初めて自主研究企画に取り組んでいます。
(実際のところは、川崎兄貴の頑張りでもっている企画です!)
研究内容は、宮崎のオンリーワンの地域資源である「神話」を活かした観光ツアーの可能性を探るというものです。
西都市内で行われた1日目は、観光として古墳を見学中に、突然与えられた暗号を解かなければ次に進めないという設定のウォークラリーでした。
結果的に、「記紀の道」や西都原古墳群の伝承地を巡れる内容です。

そして、その夜は、国富町の法華嶽「八町坂」にて、どんげネットと合同で交流会を行い、とってもとっても盛り上がりました。

2日目の日曜は、法華嶽にある薬師寺にてそこに残っている伝説に触れて、それから青島に移動し、以前からどんげネットでもMfnetでもお世話になっている長友宮司にご協力いただきながら、鎮魂の儀や神拝体操をはじめとしたスピリチュアルを堪能してきました!
この青島神社でのことは、朝日新聞からの取材があり、記事として先日紙面に載せてくださいました。私も精神集中している姿が記事の写真に写ってました!(笑)
(上の写真は、青島神社にて、東京からの参加者も含むメンバーみんなでの記念写真。この青島神社は、読売巨人軍キャンプインのときに監督選手全員が参拝に訪れることでも有名です。)

消防団夜警H21.1また、1月下旬から2月上旬にかけて、消防団の夜警もありました。
いろんな行事や仕事等と重なり、行けなかった日も少なくないのですが、数日は私もマイクを持ち、消防車に乗って町内を回りました。

児童養護施設での学習指導ボランティアも継続しています!
学年最後の定期テスト前ということで、ここ最近は週2回ずつ通っているところです。
ここ1,2週間で力を入れている苦手科目の英語はどうなるかな!?楽しみです♪

日高由美子リサイタル先日は、お世話になっている方の娘さんがオーストリアでの音楽留学から戻って来られ、帰国記念リサイタルがあるということで県立芸術劇場に行ってきました。
その留学された方のお名前は日高由美子さん。クラリネット奏者です。
一度だけ、ある懇親会でお話させていただいたことがあるのですが、ほんわかとした温かい雰囲気を持っていらっしゃる方でした。
その演奏会も、日高さんの雰囲気そのままにとても温かな心地よい音色で、素晴らしい時間を過ごさせていただきました。

ざっと書きましたが、こんな毎日でした。
また明日からも頑張ります!