「活動日記」カテゴリーアーカイブ

全国規模のアワードを受賞

日南市飫肥(おび)に進出されました株式会社プラスディー。
同じく飫肥の宿泊施設「おびむらさき」を紹介するホームページを手掛けられ、見事に全国規模のアワードを受賞されました!
詳しくは、日南市役所公式Facebook(シェア元)をご覧ください!

 

日南市役所

3月13日

<飫肥の古民家宿の“縦書き”HPが受賞>
【広報室からのお知らせ】

日南市の飫肥城下町にある、元武家屋敷をリノベーションした古民家宿「おびむらさき」は、大手門前の坂を下ったスクランブル交差点の近くにあります。1棟まるごと借りて鍵を預って、約100㎡という広いスペースにある8畳・6畳・3畳の和室に、最大で9人まで宿泊できます。1泊の料金(税抜)は、2人で15,000円、3人目以降は1人につき5,000円追加。

 2月28日に「たてよこWebアワード2017」の受賞作品に関する情報が公開され、優秀賞に「おびむらさき」のホームページが選ばれました。制作したのは、株式会社プラスディー(本社は東京都渋谷区)で、同社は飫肥の重要伝統的建造物群保存地区(略して「伝建(デンケン)地区」)内に日南支社を開設しています。

受賞を発表しているサイトによると、受賞作品は、縦書きを巧みに取り入れたサイトばかりで、以前は難しかった和風コンテンツに縦書きや明朝体を用いるデザインが定番となりつつある現在において、良い手本となる作品が揃ったそうです。
同アワードは、Webにおける縦書きの利用を普及促進させ、インターネット上のデザインや表現を多彩にするために、「縦書きWeb普及委員会(正式名称は「次世代Webブラウザのテキストレイアウトに関する検討会」)」が主催し、総務省とW3C(World Wide Web Consortium)が後援。今回が3回目です。

賞名「優秀賞」

作品名「おびむらさき-九州の小京都、飫肥。お城のふもとで武士の生活を体験するように泊まる宿」

制作者「株式会社プラスディー」

◆「おびむらさき」ホームページ
https://obimurasaki.jp/

◆受賞作品発表ホームページ
https://webfont.fontplus.jp/news/106

◆株式会社プラスディー 日南オフィス
https://plus-d.co.jp/nichinan/

#日南市 #﨑田恭平 #崎田恭平 #どっちもOK #創客創人 #にちなん #地方創生 #人づくりこそまちづくり #まだまだこれから #飫肥

東九州自動車道 日南北郷IC~日南東郷IC開通記念プレイベント

明日は、日南市にとって、歴史的な1日です。

悲願であった東九州自動車道(高速道路)が一部区間開通いたします。

日南市にとっては、初めての高速道路です。

そして本日は、東九州自動車道 日南北郷IC~日南東郷IC開通記念プレイベントが、日南東郷IC入口周辺で開催されています。

たった今、イベントスタートの挨拶しまして、たくさんの方がご来場いただいてます!

県南初の高速道路が、明日開通するのを前に行われるもので、高速道路の自由見学に加え、11時30分からからは、まぐろ解体&ふるまい、魚うどん、宮崎牛、宮崎県産米おむすびなどの無料ふるまいが順次行われます。

時間は、本日(3/10)15時まで。

高速道路を開通前に歩けるのは今日だけです!
皆さ〜ん、遊びに来てください!!^ ^

 

#日南市 #﨑田恭平 #崎田恭平 #どっちもOK #創客創人 #にちなん #地方創生 #人づくりこそまちづくり #まだまだこれから #高速道路 #開通 #念願 #北郷 #東郷

DENKEN WEEK 情報(その5)

【DENKEN WEEK 情報(その5)】

<デンケン ガストロノミー②>
DENKEN GASTRONOMIE
~シェフのご紹介~

 DENKEN GASTRONOMIEで腕を振るうのは、フランス出身の料理人、リオネル・ベカ氏。

◇リオネル・ベカ氏 略歴
星付きレストランで研鑽を積んだあと、26歳の若さで、ミシュラン3つ星に輝くフランス・ロアンヌの名店「メゾン・トロワグロ」でセカンドシェフに。2006年「キュイジーヌ [s] ミッシェル・トロワグロ」オープンの際、世界の最高峰シェフと呼ばれるミッシェル・トロワグロ氏にシェフに任命され来日。5年半、同店のエグゼクティブシェフを務め、2012年に銀座のフレンチレストラン「ESqUISSE」へ。オープン後半年で、ミシュラン2つ星を獲得した実績を持つ。

2月初旬に地元の方々を訪ね、飫肥のまちを巡ったリオネル氏。3月14日からは、仕込みのため改めて日南入りする予定です。着々と、DENKEN GASTRONOMIEの開催に向けて準備が進んでいます。

とにかく、リオネル氏の料理が食べられる機会は本当に貴重です!
残るチケットは、1万円のコースのみ(25,000円のコースは即完売)ですので、是非お早めにご連絡ください!

〇問い合わせ
地域振興課 0987-31-1128

#日南市 #﨑田恭平 #崎田恭平 #どっちもOK #創客創人 #にちなん #地方創生 #人づくりこそまちづくり #まだまだこれから #飫肥 #denken

DENKEN WEEK 情報(その4)

<デンケン ガストロノミー>
DENKEN GASTRONOMIE
~日南が誇る豊かな食材 2日間限定のディナー~

 食が人をつくり、人が社会をつくる。
地元の人々が育んできた宮崎県日南市の新鮮な食材を使ったレストランが、2日間限定でオープンします。料理は、さまざまな文化的要素で構成されています。「ガストロノミー」とは、その文化と料理の関係を考察すること。
DENKEN GASTRONOMIEは、日南独自の食文化を見つめ直すきっかけになるイベントです。

25,000円のフルコースは、定員をはるかに超える申し込みをいただき、締め切りました。10,000円のコースのみ残りわずかとなっています。
武家屋敷の中という最高のロケーションで食べる地元の食材を使っての最高の料理!
是非、お申し込みをよろしくお願い申し上げます。^ ^

◇場所 飫肥 服部亭

◇日時・料金・定員など
<1日目> 3月16日(金)
18時30分~開場、19時~開始、21時終了予定
料金:25,000円(フルコース)・事前申込制(先着60人)

<2日目> 3月17日(土)
18時30分~開場、19時~開始、21時終了予定
料金:10,000円・事前申込制(先着100人)

〇問い合わせ
地域振興課 0987-31-1128

 

#日南市 #﨑田恭平 #崎田恭平 #どっちもOK #創客創人 #にちなん #地方創生 #人づくりこそまちづくり #まだまだこれから #飫肥 #denken

DENKEN WEEK 情報(その3)

【DENKEN WEEK 情報(その3)】

<デンケン マルシェ>
DENKEN MARCHE
~小さな商いを盛り上げ 観光まちづくり~

「日々の営み=小商い」を未来に紡ぐ

飫肥の風情ある古民家に、石垣沿いの水路で悠々と泳ぐ鯉の姿。

観光まちづくりに必要なのは、そのまちなみの素晴らしさとともに、日々の営みである「小さな商い」の盛り上がりです。

このマルシェでは、日南をはじめとした九州生まれの美味しいものや、作り手の手仕事が光る雑貨などが一堂に会します。作り手との会話も、顔が見えるマルシェの醍醐味。

日々の暮らしを少しだけ楽しくする商いを、ここ飫肥でもつくっていきます。

魅力的なお店がたくさん出店いたしますので、ご来場お待ちしております!

◇日時 3月17日(土) 11時〜20時

◇場所 飫肥城 鐘撞堂
(大手門から入って右手へ)

◇入場料 無料

〇問い合わせ
地域振興課 0987-31-1128

 

 

#日南市 #﨑田恭平 #崎田恭平 #どっちもOK #創客創人 #にちなん #地方創生 #人づくりこそまちづくり #まだまだこれから #飫肥 #denken