「みやざきわけもんフォーラム in東京」

東京駅付近 H21.9久しぶりの更新となりました。
最近は、財務省に対する予算の説明に追われているところです。

では、今日の本題に入ります。
以下に書いていますとおり、宮崎出身東京在住者による、宮崎の未来を考える会を発足させます!!
ここまでいろんな出会いがあり、その人たちと協力しながら、やっとここまで漕ぎ着けました。
その辺の裏話は、今日は時間が無いので明日以降に書きたいと思います。

下の告知文の最後の方に、5人の発起人の名前と職業を書いています。
企業、NPO、大学院生、公務員など、多種多様なメンバーで立ち上げた会です。

そして、記念すべき第1回目は、私も講師の一人です。(笑)
来場していただいた方に満足していただけるよう精一杯頑張ります!

(↓ 以下、告知文です。)
—————————————————-

『くやしいけど、宮崎が好きだ!』って人、必見です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-第1回-
み┃や┃ざ┃き┃わ┃け┃も┃ん┃フ┃ォ┃ー┃ラ┃ム┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
                   主催:宮崎県人会わけもん部
—————————————————-
          10月10日(土) 15:00-17:30@渋谷
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「東京におっても、やっぱり宮崎が好きや~!」
 「いつか宮崎に戻って仕事してっちゃけど…」
 「ところで、今、宮崎ってどうなっちょっと??」

 宮崎は好きなんやけど、
 東京にいるとなかなか分からないリアルな宮崎事情。

 同郷飲みも楽しっちゃけど、
 それにプラスして、ちょこっとだけ真面目に
 今の宮崎について語ってみらんですか?

 「みやざきわけもんフォーラム」は、東京にいる宮崎の者
 同士で、宮崎について語り合いながら、
 宮崎のこれからについて、考えていく場です。

 決して、堅苦しいイベントではありません。(笑)
 宮崎について、皆さんと楽しくセッション出来ればと思って
 おりますので、お気軽にご参加いただけばと思います♪

《1》スピーカー紹介
――――――――――――――――――――――――――
●鶴岡 修 氏
 演題:『宮崎市の倒産を防ぐチャレンジ!』
—————————————————-
【コメント】
 夕張市財政破たん。平成18年6月、全国の自治体に衝撃が走る。一方、夕張市と同様、基幹産業が弱く、企業城下町でもない宮崎市。非「成長・拡大」の時代を生き抜いていくため、合併を経て、借金を減らす財政健全路線に大きく舵を切った。果たして倒産は防げるのか!?

【講師プロフィール】
 昭和45年生まれ、宮崎市出身。宮崎大学卒、平成5年度宮崎市役所入庁。入庁後、農村整備課(予算担当)、市民税課(住民税担当)、秘書広報課(広報担当)、 宮崎県W杯サッカー宮崎キャンプ受入事務局派遣(スウェーデン担当)、障害福祉課(就労支援担当)、宮崎県市町村課派遣、財政課に配属。平成21年4月から、横浜市行政運営調整局財政部財源課派遣。
・うれしかった仕事
 「動物園で就労していた障害者が民間企業に就職したこと」
・座右の銘
 「迷ったら前へ」「チャンスを最大限に活かす」
・宮崎市職員に必要なこと「宮崎愛」

●崎田 恭平 氏
 演題:「東国原知事が言ってた「地方分権」ってなんやと?
           ~「地方分権」で宮崎を良くしよう!~」
—————————————————-
【コメント】
 この夏、東国原知事や橋下知事が大きな注目を浴びました。キーワードは、『地方分権』。「そもそも地方分権ってなんやと?」「地方分権したら、宮崎はどうなると?」この国のカタチを大きく変えるかもしれない『地方分権』。みんなで考えてみましょう!

【講師プロフィール】
 昭和54年生まれ、日南市出身。九州大学卒、平成16年度宮崎県庁入庁。
 入庁後、地域振興課に配属。地域振興政策の企画立案、県内の地域づくりの支援に携わる。
 西都土木事務所では、道路・河川、都市計画の許認可を担当。それと平行し、西都市中心市街地を流れる桜川を活用したまちづくりの支援を行う。
 平成20年11月、北欧研修(スウェーデン、デンマーク)。ヨーロッパの地方分権、高負担高福祉国家について学ぶ。
 プライベートでは、「みやざきみらいフォーラム」、地域活性化塾どんげネット、西都古墳まつり、消防団、青年団、JC活動など、市民の立場からの地域づくり活動にも取り組む。
 平成21年4月から、厚生労働省社会・援護局福祉基盤課に派遣。
 「宮崎を誇りの持てる地域に」という思いで、日々奔走中。

《2》開催概要
――――――――――――――――――――――――――
 ■日時:10月10日(土) 15:00-17:30
     ※14:45開場・受付開始

 ■会場:NPO法人ETIC.セミナールーム
    (渋谷駅、原宿駅より徒歩8分)
     http://www.etic.or.jp/etic/access.html

 ■定員:30名
 
 ■参加費:100円(資料代)

 ■参加対象者:宮崎県出身者または、宮崎LOVEな皆さま

 【タイムライン】
  15:00-15:05  挨拶
  15:05-15:25  自己紹介
  15:25-16:05  鶴岡氏講演
  16:05-16:10  休憩
  16:10-16:50  崎田氏講演
  16:50-17:30  ワークショップ

 ※ワークショップのテーマ
  『あなたが知事になるとしたら?
      ~試しにみんなでマニフェストを作ってみよう!~』

 ※18:00からは、第2部として、飲み会を企画しております♪
  飲み会は別途3500円程度かかります。

《3》主催団体について
――――――――――――――――――――――――――
    ~『宮崎県人会わけもん部』発足しました!~

 「東京の地から、宮崎を盛り上げていきたい!」という想いを持った者が集まり、このたび『宮崎県人会わけもん部』という団体を立ち上げました!
 団体と言っても、『宮崎県人会わけもん部』としては今回のイベントが初めての企画ですし、サークル的なノリで、ワイワイ楽しく活動していきたいと思っております。
 という事で、現在メンバー大募集中です!
 ご興味のある方は、気軽にお問い合わせください♪

「宮崎県人会わけもん部」発起人
・土屋 有(株式会社あいけあ 代表取締役社長)
・桑畑 夏生(NPO法人ETIC.)
・加藤 真弘(慶應義塾大学大学院生)
・田鹿 倫基(株式会社リクルート)
・崎田 恭平(宮崎県庁)

《4》申込み方法
――――――――――――――――――――――――――
下記、申し込みフォーマットに必要事項をご記入の上、
メールにてお申し込みください。

 ・送り先:m.wakemonbu@gmail.com
 ・件 名:「みやざきわけもんフォーラム」参加希望
 ※定員になり次第締め切らせていただきます。

 —————申し込みフォーマット—————

  ご所属:
  お名前:
  出身地:
  メールアドレス:
  電話番号:
  第2部出欠: 参加する・参加しない
—————————————————-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【お問合せ先】
   宮崎県人会わけもん部(担当:桑畑・加藤)
   E-mail :m.wakemonbu@gmail.com
    Tel :090-5280-2336
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5 thoughts on “「みやざきわけもんフォーラム in東京」”

  1. 名前言われてもわからいかな?
    西都JCのOB
    ふくしげ印刷の福重です(^○^)
    こんなブログを書いているとは知らなかった(゜o゜)
    (ネットさまよって見つけた)
    東京でも頑張っているみたいやね
    バイタリティ溢れる崎田くんなら
    どこでも大丈夫だとは思うけど
    県庁の★として頑張ってね

  2. 福重先輩!
    読んでいただき、ありがとうございます!!
    もちろん、分かりますよ
    時代が大きく変わろうとしている今、激動の霞ヶ関にいれる幸せを感じながら、日々に追いたてられています。(笑)
    ありがとうございます!
    頑張ります。

  3.  ご無沙汰しています。大都会東京で、大都会ならではの濃密な経験を積んでおられるようで、何よりです。
     今回の会場はETICなんですね。そして、ETICに宮崎の方がいらっしゃるんですね。私はETICの活動には非常に感銘を受けて、今から5年ほど前には、渋谷の本部に行ったりフォーラムに行ったり、岐阜でETICと同じような活動をされている方のところに行ったりしました。なので、崎田さんとETICのつながりがあることをうれしく思いました。
     私は宮崎が抱える最大の問題の一つは、「都会に出た若者がUターンしたくても仕事が無いこと」だと思っています。なので、ETICの「若者が地方でチャレンジできる環境づくり」という活動内容を、いつか宮崎でも実現したいものだと思っています。
     末筆ながら、10日のイベントの盛会をお祈りします。
     

  4. >donさん
    ありがとうございます。
    大きくなって帰ってきます!
    >裕和さん
    ETICのKさん(女性)は、かなり大物です!
    嬉しい出会いでした。
    若者が宮崎に帰ることができる環境作りについては、この企画の中で、真剣に考えてみようと思っているところです。

きょうへい へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください